尾関弥四郎とは? わかりやすく解説

尾関弥四郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/25 15:52 UTC 版)

尾関 弥四郎(おぜき やしろう、天保2年(1831年) - 慶応元年11月7日1865年12月24日))は、新選組隊士。

経歴

大和国高取藩出身。弟に尾関雅次郎がいる[1]。新選組には初期に加入し、八月十八日の政変池田屋事件にも参加した。しかし、元々病弱(心臓病を患っていたといわれる)であったとされ、慶応元年(1865年)4月には、京坂における隊士募集に回っている。その後除隊され、同年11月17日に死去した。享年35[1]。 「新選組行軍録」には名を連ねるが、板橋の墓碑に名は載っていない。

出典

  1. ^ a b 維新前夜 ~佐幕か倒幕か~”. 奈良県立図書館. 2022年11月25日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾関弥四郎」の関連用語

尾関弥四郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾関弥四郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尾関弥四郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS