尹隆河の戦いとは? わかりやすく解説

尹隆河の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/19 06:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
捻軍と清軍との戦い。尹隆河の戦いといわれている。

尹隆河の戦い(いんりゅうがのたたかい)は、劉銘伝率いる軍と頼文光任柱の率いる捻軍との戦いである。

1867年1月15日、湖北省安陸府京山県の尹隆河で両軍の戦闘が開始された。捻軍は淮軍を率いる劉銘伝に猛攻を加え、劉銘伝配下の猛将の総兵唐殿魁・田履安が戦死し、劉銘伝は死を覚悟した。しかし湘軍鮑超が援軍に駆けつけ戦局は逆転した。捻軍は数千人が死亡、8千人が馬5千匹をともなって降伏した。頼文光と任柱は河南省に逃亡した。3月に湘軍の彭毓橘が捻軍を追跡したが、捻軍の反撃に遭って蘄水の麒麟凹で大敗し、彭毓橘は戦死した。

この戦いで捻軍は湖北省に拠点を築くことに失敗し、守勢に転ずることになる。この年の11月に任柱は戦死し、翌年の1月に頼文光は捕えられ、東捻軍は滅亡することとなるのである。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尹隆河の戦い」の関連用語

尹隆河の戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尹隆河の戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尹隆河の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS