小針落とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小針落の意味・解説 

小針落

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/16 11:13 UTC 版)

小針落
画像募集中
水源 埼玉県行田市小針の農業排水など
河口・合流先 野通川(行田市小針)
流路 埼玉県行田市
流域 行田市
テンプレートを表示

小針落(こばりおとし)は埼玉県行田市を流れる用水路である。「落」は排水路であることを示す。野通川の上流にあたる。古代蓮の里付近から行田市小針内を東に流れて旧忍川左岸にある野通川起点で野通川と接続する。江戸時代の享保年間に埼玉沼が干拓された際に排水路として残された水路である。流域は主に水田などの農地として利用されている。

参考資料

関連項目

  • 長野落 - 埼玉沼が干拓された際に沼の北側に作られた附廻堀を起原とする用水路。

外部リンク

  • 小針落 - 有限会社フカダソフト(きまぐれ旅写真館)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小針落のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小針落」の関連用語

小針落のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小針落のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小針落 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS