小橋・川とは? わかりやすく解説

小橋川

読み方:コバシガワ(kobashigawa)

所在 茨城県

水系 那珂川水系


小橋川

読み方:コバシガワ(kobashigawa)

所在 千葉県

水系 利根川水系

等級 1級


小橋川

読み方:コバシガワ(kobashigawa)

所在 沖縄県中頭郡西原町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

小橋川

読み方
小橋川おはしがわ
小橋川おばしがわ
小橋川こはしかわ
小橋川こはしがわ
小橋川こばしかわ
小橋川こばしがわ

小橋川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/27 13:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
小橋川
水系 一級水系 利根川
種別 一級河川
延長 4.76 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 10.42 km²
水源 成田市石橋
水源の標高 -- m
河口・合流先 根木名川(成田市宝田)
流域 日本 千葉県
テンプレートを表示

小橋川(こばしがわ)は、千葉県成田市を流れる一級河川(昭和43年4月8日政令64号改正)。利根川水系利根川の支流である。流域面積10.42km2、指定延長は4,760m。

概要

千葉県成田市大字郷字石橋に源を発し、北へ流れる。途中には水田などが広がり、千葉県成田市宝田地先で根木名川へと合流する。成田ニュータウン方面からの雨水幹線などが流入する。

河川改修

成田市の中心部に近く、成田ニュータウンなどの雨水排水の重要な役割を果たしている。近年の急速な都市化の進展とともに、治水安全度が低下しつつあることから河川改修が行われている。

生物

  • コイ
  • ギンブナ
  • ウグイ
  • ヨシノボリ
  • ドジョウなど



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小橋・川」の関連用語

小橋・川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小橋・川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小橋川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS