小樽観光大学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小樽観光大学校の意味・解説 

小樽観光大学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/11/24 02:32 UTC 版)

小樽観光大学校(おたるかんこうだいがっこう)は、北海道小樽市にある小樽観光の本質を捉えた人材育成を目指す組織である。小樽市商工会議所、小樽市、小樽商科大学、小樽市観光協会が主体となり協働して設立した[1]

概要

  • 目標:小樽の観光産業を支える人材の育成と、市民レベルでのおもてなしの心の醸成
  • 主な事業:小樽の文化や歴史などの知識に関する講座や検定試験の実施
  • 大学校長:小樽市長
  • 副大学校長:小樽観光協会会長代理副会長
  • 運営委員長:小樽商工会議所副会頭
  • 顧問:小樽商工会議所会頭
  • 顧問:小樽商科大学学長
  • 事務局:小樽商工会議所業務部業務課(小樽市稲穂2丁目22番1号 小樽経済センター3階)

沿革

  • 平成15年6月 - 産官学による小樽市地域経済活性化会議が発足
  • 平成15年9月 - 同会議に3つのワーキンググループ(観光高度化WG、既存産業活性化WG、人づくりWG)が発足
  • 平成18年5月 - 小樽市内の経済団体、学識経験者、行政機関が協働して小樽観光大学校が設立[1]

検定試験

「おたる案内人認定制度」を運営しており、「おたる案内人(1級)」、「おたる案内人(2級)」、「おたる案内人(マイスター)」の3種類がある。それぞれ、以下の検定試験を実施している。

  • 1級検定試験
  • 2級検定試験
  • マイスター検定試験

講座

企業にて観光客と接する方を対象に、「おたる案内人2級用講座」、「おたる案内人1級用講座」、マイスターを目指す「ブラッシュアップ講座」を開講している。

関連項目

参考文献

  • 小樽観光大学校運営委員会 編 『おたる案内人 小樽観光大学校認定 検定試験公式テキストブック』

脚注

[ヘルプ]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小樽観光大学校」の関連用語

小樽観光大学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小樽観光大学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小樽観光大学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS