小名浜港トンネルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小名浜港トンネルの意味・解説 

小名浜港トンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/12 17:32 UTC 版)

小名浜港トンネル(おなはまこうトンネル)は、福島県いわき市小名浜下神白にあるトンネルである。

全長172m、片側2車線、1985年昭和60年)3月竣工[1]。このトンネルは小名浜港臨港道路上にあり[2]、福島県が管理する。このトンネルは福島県道66号小名浜小野線に接続し、福島県道156号小名浜港線の終点近くにある。

重要港湾小名浜港のすぐそばにあるため坑口が船の形をしている特徴的なトンネル。上り線、下り線が別の坑口となっているが、これは片方トンネルが先行して存在した後に、もう片方を近接して切削したものである[3]。先行して竣工した北側のトンネルは廃線となった江名軌道のトンネル跡を使用している。

方面から小名浜市街地を迂回してアクアマリンふくしまいわき・ら・ら・ミュウといった観光地の方向の港湾道路に直結する道路として重宝されている。

出典

  1. ^ 福浜大一建設株式会社・トンネル工事
  2. ^ 福島県小名浜港湾建設事務所・小名浜港・江名港・中之作港臨港道路の交通規制について
  3. ^ [1] 近接トンネルにおける計測結果の評価とその利用法に関 する研究 (p12)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小名浜港トンネル」の関連用語

小名浜港トンネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小名浜港トンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小名浜港トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS