小口武彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小口武彦の意味・解説 

小口武彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 10:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

小口 武彦(おぐち たけひこ、1925年4月7日 - 2006年12月30日)は、日本物理学者。元日本物理学会会長。長野県岡谷市出身。

来歴

著書

  • 「磁性体の統計理論」 裳華房 1970年
  • 「物理学選書 12 磁性体の統計理論 磯性体の統計理論」 裳華房 1975年
  • 「現象の数学 1 基礎への再認識・ベクトル解析複素・関数の応用」 アグネ 1982年
  • 「物理学 A 力学」 槙書店 1984年
  • 「物理学 B 電磁気学」 槙書店 1984年
  • 「物理学 C 波動・熱学」 槙書店 1984年
  • 「物理学 D 原子物理学」 槙書店 1985年
  • 「物理学A・B・C・D演習」 槙書店 1986年

脚注

参考文献

先代:
小野周
日本物理学会会長
第35代:1979年 - 1980年
次代:
宮原将平



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小口武彦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小口武彦」の関連用語

小口武彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小口武彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小口武彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS