對馬路人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 對馬路人の意味・解説 

対馬路人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/14 00:39 UTC 版)

対馬 路人(つしま みちひと、1949年 - )は、日本宗教学者社会学者関西学院大学教授。専門は宗教社会学

経歴

東京大学経済学部を卒業後、同大学大学院で社会学を修める。その後、関西学院大学助教授を経て、1992年より同大学社会学部社会学科教授に就任。2004年に同大学学生部長、2005年に同大学社会学部学部長を歴任。副学長時にミニバイクを飲酒運転し接触事故を起こし逮捕されたと報道された[1]。社会・文化変動と宗教、救済観や世直し観などの宗教思想と運動形態、新宗教などを研究している。

また、日本社会学会と関西社会学会の会員のほか、「宗教と社会」学会会長、日本宗教学会理事、財団法人国際宗教研究所理事、関西学院大学出版会評議員などを歴任している。

共編著

  • 神政龍神会資料集成』武田崇元,佐竹譲共監修 久米晶文責任編集 八幡書店 1994
  • 『聖と俗のはざま』(川村邦光中牧弘允共著、東方出版、1996年)
  • 『宗教社会学 宗教社会学入門』(場知賀礼文共著、佛教大学通信教育部、1996年)
  • 『阪神大震災と宗教』(中牧弘允と責任編集、国際宗教研究所編、東方出版、1996年)

脚注

  1. ^ 産經新聞 THE SANKEI SHIMBUN 関学大副学長を逮捕 学生と酒飲みバイク飲酒運転容疑 2013/7/20 02:16 産経WEST できごと 2025年4月閲覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「對馬路人」の関連用語

對馬路人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



對馬路人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの対馬路人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS