寺尾調節池とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 寺尾調節池の意味・解説 

寺尾調節池

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/22 14:00 UTC 版)

寺尾調節池(てらおちょうせつち)は、埼玉県川越市にある調節池

概要

近くを流れる新河岸川の治水のため、2003年に川越市東部の寺尾地区の荒地に建設された調節池である[1]。面積は13ヘクタール、容量は36万平方メートルを持つ[2][3]

周囲はジョギングコースとなっており、一周は1820メートルである[4]

大雨の際は新河岸川の排水が間に合わず、周囲一帯が浸水することが間々ある。

厳冬期の早朝には調整池堤防内部一面に霧が立ち込めることが年に数日有り、気温の上昇とともにが消滅するまで二、三時間程度の短い間ではあるが、幻想的な光景を目にすることができる。

調節池の傍らには「墾田の碑(墾田之碑)」という石碑が建てられている。これは調節池建設前より存在する(1935年5月建立)[5]

周辺

脚注

  1. ^ 新河岸川流域しんぶん 里川 VOL.20
  2. ^ 川越百景 73.寺尾調節池(寺尾) - 埼玉県ホームページ
  3. ^ 寺尾調節池における住民参加による場内利用計画の策定 - JSCE 公益社団法人 土木学会
  4. ^ 観光情報「かわごえKOEDO Net」
  5. ^ http://kawagoekankyo.net/archives/pdf/MKKN044-201006.pdf かわごえ環境ネット 2010年6月号

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寺尾調節池」の関連用語

寺尾調節池のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寺尾調節池のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの寺尾調節池 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS