富山県自然博物園ねいの里とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富山県自然博物園ねいの里の意味・解説 

富山県自然博物園ねいの里

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/19 13:54 UTC 版)

富山県自然博物園ねいの里
分類 自然公園・森林公園
所在地
面積 12.9ヘクタール
駐車場 120台[1]
アクセス 北陸自動車道富山西インターチェンジもしくは小杉インターチェンジから車で約15分
JR高山本線千里駅からバスで「いこいの村」下車徒歩5分
事務所所在地 富山県富山市婦中町吉住1-1
公式サイト 富山県自然博物園ねいの里
テンプレートを表示

富山県自然博物園ねいの里(とやまけんしぜんはくぶつえんねいのさと)は、富山県富山市に所在する自然公園(自然博物園)である。富山県博物館協会加盟[1]

概要

富山県置県100年記念事業の一環として[1]1981年昭和56年)6月2日に開園。建設費は用地費に含めて4億760万円。婦中町吉住の勤労者いこいの村の東隣にあり、一帯は渡り鳥の通過地点でもある。鉄筋コンクリート2階建て(延べ726.5m2)の展示館と自然観察のためのフィールドで構成されており、敷地面積は12.9ヘクタール[2]

開館時間は9時から17時まで、入館無料、休館日は祝日を除く火曜日、祝日の翌日(祝日が土・日の場合、月曜日)、年末年始[1]

施設概要

  • フィールド - 一周約2kmの観察路がある[1]
  • 展示館 - 四季ジオラマや鳥獣の剥製標本展示、イヌワシウオッチング、野生鳥獣や昆虫類の標本が展示されている[1]

この他、映像や音声によって学べる機器がある[1]

アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i 富山県自然博物園「ねいの里」(富山県博物館協会、2022年10月19日閲覧)
  2. ^ 『北日本新聞』1981年6月3日付朝刊3面『「ねいの里」がオープン 婦中 知事ら記念に放鳥 展示館や自然観察広場 建設費4億円 県民に無料開放』より。
  3. ^ アクセス(富山県自然博物園ねいの里公式、2022年10月19日)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  富山県自然博物園ねいの里のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富山県自然博物園ねいの里」の関連用語

1
4% |||||

富山県自然博物園ねいの里のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富山県自然博物園ねいの里のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富山県自然博物園ねいの里 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS