富士宮市立富士宮第二中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 13:41 UTC 版)
富士宮市立富士宮第二中学校 | |
---|---|
北緯35度13分50.85秒 東経138度36分47.71秒 / 北緯35.2307917度 東経138.6132528度座標: 北緯35度13分50.85秒 東経138度36分47.71秒 / 北緯35.2307917度 東経138.6132528度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 富士宮市 |
設立年月日 | 1947年4月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C122210000271 |
校地面積 | 26,450 m 2 |
校舎面積 | 13,339 m2 |
所在地 | 〒418-0068 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
富士宮市立富士宮第二中学校(ふじのみやしりつ ふじのみやだいにちゅうがっこう)は、静岡県富士宮市に位置する公立中学校である。
略称は「宮ニ」
概要
- 昭和35年(1960年)9月に制定された校歌は、言語学者の金田一京助が作詞し、市川都志春が作曲を手がけた。二部合唱の形式が採用されている[1]。
- 地域貢献活動の一環として、富士山本宮浅間大社のボランティア清掃を実施している。この活動は生徒会が中心となり、60年以上にわたり継続されている[2]。
- 市内の中学校で唯一、ユネスコスクールに加盟している[3][4]。
通学区域
木の花区、城山区、ひばりが丘区、常磐区、神田区、浅間区、高嶺区、宮本区、二の宮区、琴平区、三園平区、万野1区(4町内)[5]。
指定避難所
木の花区、城山区[6]
アクセス
- 城山公園から徒歩1分
- 富士山本宮浅間大社から徒歩7分
- 富士特別支援学校富士宮分校から徒歩11分
- 富士宮北高校から徒歩13分
- JR身延線富士宮駅から徒歩15分
- 富士宮市役所から徒歩17分
脚注
- ^ “[kokugokenkyu_078_003 國學院大學学術情報リポジトリ [余滴]金田一・今泉・此島先生作詞の校歌]”. 2025年3月19日閲覧。
- ^ “2022年度活動報告”. ユネスコスクール加盟校エリア. 2025年3月19日閲覧。
- ^ “富士宮市立富士宮第二中学校”. ユネスコスクール加盟校エリア. 2025年3月19日閲覧。
- ^ “[chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/municipal_government/ajq7h800000047ug-att/ajq7h800000047zf.pdf 富士宮市]”. 2025年3月19日閲覧。
- ^ “通学区 静岡県富士宮市”. www.city.fujinomiya.lg.jp. 2025年3月1日閲覧。
- ^ https://www.city.fujinomiya.lg.jp/sceu1h0000000rtc.html
関連項目
外部リンク
- 富士宮市立富士宮第二中学校のページへのリンク