密蔵院_(明石市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 密蔵院_(明石市)の意味・解説 

密蔵院 (明石市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/29 09:23 UTC 版)

密蔵院
2007年10月21日
所在地 兵庫県明石市船上町3-8
位置 北緯34度38分44.6秒 東経134度58分34.5秒 / 北緯34.645722度 東経134.976250度 / 34.645722; 134.976250座標: 北緯34度38分44.6秒 東経134度58分34.5秒 / 北緯34.645722度 東経134.976250度 / 34.645722; 134.976250
山号 龍幡山
宗旨 真言宗
宗派 大覚寺派
本尊 准胝観世音菩薩
創建年 延喜4年(904年)
正式名 龍幡山 観音寺 密蔵院(金井 1919, 密蔵院)
法人番号 1140005005764
テンプレートを表示

密蔵院(みつぞういん)は、兵庫県明石市船上町(ふなげちょう)にある真言宗の寺院[1][2]。嵯峨大覚寺末寺(金井 1919, 密蔵院)。

歴史

密蔵院は、延喜(えんぎ)4年(904年)創建と伝えられている。応永(おうえい)年間(1394年 - 1428年)に僧増運(ぞううん)(吽)が中興する。本堂は、1945年(昭和20年)7月の大空襲により焼失したが、1976年(昭和51年)再建された[1]

所在地

交通アクセス

周辺

参考文献

外部リンク

  • 密蔵院明石市立図書館/明石 郷土の記憶デジタル版

脚注

  1. ^ a b 密蔵院”. 一般社団法人 明石観光協会. 2024年6月29日閲覧。
  2. ^ 密蔵院”. 八百万の神. 2024年6月29日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  密蔵院_(明石市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「密蔵院_(明石市)」の関連用語

密蔵院_(明石市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



密蔵院_(明石市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの密蔵院 (明石市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS