寄主のステージによる分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 03:22 UTC 版)
「寄生バチ」の記事における「寄主のステージによる分類」の解説
寄生バチは寄主として利用する寄主のステージに応じて下記のように呼び分けられる。 卵寄生バチ egg parasitoid 親バチが寄主の卵に産卵し、寄生バチの幼虫は寄主が卵の間に発育を完了する。 幼虫寄生バチ larval parasitoid 親バチが寄主の幼虫に産卵し、寄生バチの幼虫は寄主が幼虫の間に発育を完了する。 蛹寄生バチ pupal parasitoid 親バチが寄主の蛹に産卵し、寄生バチの幼虫は寄主が蛹の間に発育を完了する。 卵ー幼虫寄生バチ egg-larval parasitoid 親バチが寄主の卵に産卵し、寄生バチの幼虫は寄主が卵から幼虫の間に発育を完了する。 幼虫ー蛹寄生バチ larval-pupal parasitoid 親バチが寄主の幼虫に産卵し、寄生バチの幼虫は寄主が幼虫から蛹の間に発育を完了する。
※この「寄主のステージによる分類」の解説は、「寄生バチ」の解説の一部です。
「寄主のステージによる分類」を含む「寄生バチ」の記事については、「寄生バチ」の概要を参照ください。
- 寄主のステージによる分類のページへのリンク