宮田和明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮田和明の意味・解説 

宮田和明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/09 04:46 UTC 版)

宮田 和明(みやた かずあき、1937年6月5日 - 2010年2月5日)は、日本の社会福祉学者。第5代日本福祉大学学長。

経歴

愛知県豊橋市出身。豊橋市立福岡小学校豊橋市立南部中学校愛知県立時習館高等学校を経て、1961年名古屋大学経済学部卒。1963年同大学院経済学研究科修士課程修了、1966年同博士課程単位取得満期退学。1998年「現代日本社会福祉政策論」で東洋大学より博士(社会福祉学)の学位を取得。名大経済学部助手、1969年日本福祉大学講師、1976年助教授、1983年教授、1991年社会福祉学部長、1993年副学長、2003-09年学長。名誉教授。

著書

  • 『現代日本社会福祉政策論』ミネルヴァ書房 新社会福祉選書 1996

共編著

  • 『社会福祉の人間的原理 現代福祉を哲学する』福田静夫共編 文理閣 PASS論文集 1990
  • 『社会福祉実習』加藤幸雄,野口定久,柿本誠,小椋喜一郎,丹羽典彦共編 中央法規出版 1991
  • 『社会福祉と主体形成 90年代の理論的課題』河合幸尾共編 法律文化社 現代の社会学・社会福祉シリーズ 1991
  • 『転換の時代の社会福祉 日本の論点・イタリアの経験』福田静夫共編 文理閣 PASS論文集 1996
  • 『在宅高齢者の終末期ケア 全国訪問看護ステーション調査に学ぶ』近藤克則,樋口京子共編著 中央法規出版 2004
  • 『図説日本の社会福祉』真田是,加藤薗子,河合克義共編 法律文化社 2004
  • 『現代の社会福祉入門』柿本誠,木戸利秋,小松理佐子,竹中哲夫,山口みほ共編著 みらい 2006
  • 『エンサイクロペディア社会福祉学』仲村優一,一番ヶ瀬康子,右田紀久恵監修 岡本民夫,田端光美,濱野一郎,古川孝順共編 中央法規出版 2007
  • 『社会福祉専門職論』加藤幸雄,牧野忠康,柿本誠, 小椋喜一郎共編 中央法規出版 2007

参考

  • 『現代日本人名録』2002年 
  • 訃報



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮田和明」の関連用語

宮田和明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮田和明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮田和明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS