宣光とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宣光の意味・解説 

宣光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/07 04:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

宣光(せんこう)は、中国北元の昭宗アユルシリダラ及びトグス・テムルの治世で用いられた元号1371年 - 1379年

史書によって元年と末年に異説がある。

西暦・干支との対照表

宣光 元年 2年 3年 4年 5年 6年 7年 8年 9年
西暦 1371年 1372年 1373年 1374年 1375年 1376年 1377年 1378年 1379年
干支 辛亥 壬子 癸丑 甲寅 乙卯 丙辰 丁巳 戊午 己未

出典

  • 新元史恵宗本紀
  • 鍾淵映『歴代建元考』(1370年 - 1380年説)

参考文献

  • 李崇智 『中国歴代年号考 修訂本』(北京:中華書局,2001年1月) ISBN 7101025129 196 - 197ページ。
  • 鄧洪波編 『東亜歴史年表』(台北:台湾大学出版中心,2005年3月) ISBN 9860005184 222 - 224ページ。


前の元号:
至正
中国の元号
北元
次の元号:
天元



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  宣光のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宣光」の関連用語

1
西林和歌集 古典文学作品名
96% |||||

2
戸田宣光 ウィキペディア小見出し辞書
72% |||||

3
中御門資胤 美術人名辞典
54% |||||

4
巌垣松苗 デジタル大辞泉
54% |||||

5
鷲津毅堂 デジタル大辞泉
38% |||||

6
戸田重政 百科事典
34% |||||

7
戸田弾正 ウィキペディア小見出し辞書
34% |||||

8
設楽貞重 ウィキペディア小見出し辞書
30% |||||

9
解官 百科事典
18% |||||

10
元貞 百科事典
16% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宣光のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宣光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS