実勝寺 (瀋陽市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 実勝寺 (瀋陽市)の意味・解説 

実勝寺 (瀋陽市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/11 15:07 UTC 版)

実勝寺
山門
遼寧省における位置
基本情報
所在地 中国遼寧省瀋陽市和平区北市場街道皇寺路206号
座標 北緯41度48分23秒 東経123度25分40秒 / 北緯41.80639度 東経123.42778度 / 41.80639; 123.42778座標: 北緯41度48分23秒 東経123度25分40秒 / 北緯41.80639度 東経123.42778度 / 41.80639; 123.42778
宗教 仏教
宗派 チベット仏教ゲルク派
建設
様式 中国伝統建築
創設者 ホンタイジ
創設 1636年–1638年
テンプレートを表示

実勝寺(じっしょうじ、満洲語:yargiyan etehe juktehen)は、中華人民共和国遼寧省瀋陽市和平区北市場街道皇寺路206号にあるチベット仏教寺院。

歴史

実勝寺は崇徳元年(1636年)秋に建てられ、崇徳3年(1638年)8月初めに竣工した。実勝寺が完成した後、ホンタイジは内外の王、ベイレ、大臣、盛京に残った朝鮮の世子を率いて落成式に参加した。雍正4年(1726年)は寺院を修復する。

1952年より後、地元政府は寺院を修復する。1963年9月30日、遼寧省人民政府は実勝寺を遼寧省文物保護単位に認定した。

伽藍

山門、天王殿、大殿、鐘楼、鼓楼、配殿、瑪哈噶喇仏楼、経堂、僧房

文学

清代には、乾隆帝が此に遊び、『題実勝寺』を留めている:「天聡建年後、蒙古曰観来。是皆奉仏者、梵宇於是開。神道而設教、易語理最該。聖人豈外茲、所謀遠且恢。是寺名実勝、徴明徳勝回。上下同努力、成功資衆財。」

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  実勝寺 (瀋陽市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「実勝寺 (瀋陽市)」の関連用語

実勝寺 (瀋陽市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



実勝寺 (瀋陽市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの実勝寺 (瀋陽市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS