公設民営方式
(官設民営方式 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/06 08:28 UTC 版)
公設民営方式(こうせつみんえいほうしき)とは、
- 国や地方公共団体が施設を設置し、その施設運営を民間の企業・団体に代行させたりすること。民間受託、上下分離方式又は指定管理者制度・管理許可制度を参照
- 国や地方公共団体が設立した私法上の法人である株式会社や公益法人、学校法人といった法人や既存の学校法人に、施設の設置・運営を代行または委託させること。第三セクター及び公設民営大学を参照
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- 公設民営方式のページへのリンク