安藤方之とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安藤方之の意味・解説 

安藤方之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 13:26 UTC 版)

あんどう まさゆき
安藤方之
没年月日 1996年6月11日
出生地 山口県山口市仁保中郷
国籍 日本
職業 狂言師鷺流)(山口県無形文化財鷺流狂言の保持者)[1]
活動期間 1977年 - 1996年
テンプレートを表示

安藤 方之(あんどう まさゆき、1933年または1934年 - 1996年6月11日)は、日本狂言師である。鷺流狂言師。

経歴・人物

山口県山口市仁保中郷生まれ[2]山口大学教育学部卒業後、小学校・中学校の教員に採用される[3]。狂言に関心を持つようになり、1977年に山口鷺流狂言保存会(1954年結成)に入る[3]狂言師としての活動に邁進し、山口県の文化継承に貢献した[要出典]。1996年6月11日、腎癌のため62歳で死去[3]

業績

同時期に加屋野幸治、小林栄治、梶山亀久男がいる[4]

その他

  • 「山口県史 史料編 現代1 県民の証言 体験手記編」(1999年 / 山口県編集)
    • 四戦時下の学校と青少年………p.387
  • 『国民学校の聴音訓練』………p.402[5]

脚注

  1. ^ かたつむり四方山話1山口の鷲流狂言 2018年7月9日閲覧。
  2. ^ 安藤方之 「新撰 芸能人物事典 明治~平成」2018年7月9日閲覧。
  3. ^ a b c 『現代物故者事典 1994~1996』(日外アソシエーツ、1997年)p.35
  4. ^ 山口の鷲流狂言 2018年7月9日閲覧。
  5. ^ 資料室[リンク切れ]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安藤方之」の関連用語

安藤方之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安藤方之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安藤方之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS