孝明天皇宸翰
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 15:33 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2011年12月) ( |
孝明天皇宸翰(こうめいてんのうしんかん)とは、1863年(文久3年)に、八月十八日の政変を行った礼に、会津藩主松平容保に送られた宸翰である。同時に、御製も送られた。これを松平容保は、竹筒に入れ生涯誰にも見せることなく、亡くなった。
宸翰
堂上以下陳暴論不正之所置増長付痛心難堪下内命之処速ニ領掌憂患掃攘朕存念貫徹之段
仝其方忠誠深感悦之餘右壱箱遣之者也
文久三年十月九日
御製
たやすからさる世に武士(もののふ)の忠誠のこゝろをよろこひてよめる
「やはらくも 猛き心も 相生の 松の落葉の あらす栄へむ」
「武士と 心あはして 巌をも つらぬきてまし 世々のおもひて」
関連項目
関連リンク
- 孝明天皇宸翰のページへのリンク