威光寺 (稲城市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 威光寺 (稲城市)の意味・解説 

威光寺 (稲城市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/26 23:05 UTC 版)

威光寺
本堂
所在地 東京都稲城市矢野口2411
位置 北緯35度37分50.9秒 東経139度30分56.7秒 / 北緯35.630806度 東経139.515750度 / 35.630806; 139.515750座標: 北緯35度37分50.9秒 東経139度30分56.7秒 / 北緯35.630806度 東経139.515750度 / 35.630806; 139.515750
山号 草香山
院号 小沢院
宗派 真言宗豊山派
本尊 大日如来
創建年 不詳
札所等 多摩八十八ヶ所霊場第7番札所、多摩川三十三観音霊場第27番札所
文化財 庚申塔(稲城市指定文化財)
法人番号 1013405000240
威光寺
威光寺 (東京都)
テンプレートを表示

威光寺(いこうじ)は、東京都稲城市にある真言宗豊山派寺院

歴史

創建年代は不明である。天明年間(1781年 - 1789年)の火災で記録を失ったためである。1675年延宝3年)より、近くの穴澤天神社別当寺を務めていた[1]

当寺の境内に「弁天洞窟」と呼ばれる洞窟がある。元々穴澤天神社の洞窟にあった石仏群が納められている。現在は立入禁止になっている[1][2]

文化財

  • 庚申塔(稲城市指定文化財)[3]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b 芥川龍男 著『八王子・日野・府中・調布・町田史跡散歩(武蔵野多摩史跡ガイド①)』学生社、1979年、146-147p
  2. ^ No.49 威光寺(稲城市)東京都環境局
  3. ^ 庚申塔(こうしんとう)稲城市

参考文献

  • 芥川龍男 著『八王子・日野・府中・調布・町田史跡散歩(武蔵野多摩史跡ガイド①)』学生社、1979年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  威光寺 (稲城市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「威光寺 (稲城市)」の関連用語

威光寺 (稲城市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



威光寺 (稲城市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの威光寺 (稲城市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS