妙法寺 (葛飾区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 妙法寺 (葛飾区)の意味・解説 

妙法寺 (葛飾区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 01:33 UTC 版)

妙法寺
所在地 東京都葛飾区奥戸8-1-17[1]
位置 北緯35度44分4.4秒 東経139度52分0.2秒 / 北緯35.734556度 東経139.866722度 / 35.734556; 139.866722 (妙法寺 (葛飾区))座標: 北緯35度44分4.4秒 東経139度52分0.2秒 / 北緯35.734556度 東経139.866722度 / 35.734556; 139.866722 (妙法寺 (葛飾区))
山号 玄久山[2]
院号 玄乗院[2]
宗派 日蓮宗[2]
本尊 三宝尊[2]
創建年 天正年間(1573年1592年
開山 日安[2]
中興年 万治2年(1659年
中興 日恕
法人番号 3011805000544
テンプレートを表示

妙法寺(みょうほうじ)は、東京都葛飾区にある日蓮宗寺院

概要

天正年間(1573年1592年)、日安によって開山された。ただし貞和5年(1350年)の板碑があることから、天正以前から寺が存在していた可能性もある[3]

その後、荒れ果てたが、1659年万治2年)に日恕によって中興した[3]

境内には、かつて「妙見堂」が存在し、妙見菩薩が安置されていた。妙見堂が腐朽したため、現在は本堂に移している[3]

交通アクセス

脚注

  1. ^ 日蓮宗.
  2. ^ a b c d e 新編武蔵風土記稿 奥戸新田.
  3. ^ a b c 入本英太郎、橋本直子 著『葛飾区史跡散歩 (東京史跡ガイド22)』学生社、1993年、42-43p

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  妙法寺 (葛飾区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「妙法寺 (葛飾区)」の関連用語

妙法寺 (葛飾区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



妙法寺 (葛飾区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの妙法寺 (葛飾区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS