妙正寺公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 妙正寺公園の意味・解説 

妙正寺公園

(妙正寺池 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/01 04:22 UTC 版)

妙正寺公園入口。奥に噴水を上げている妙正寺池が見える。
地図
地図

妙正寺公園(みょうしょうじこうえん)は、東京都杉並区清水にある杉並区立の公園である。妙正寺川の水源にもなっている、妙正寺池を中心に遊具や広場が整えられており、周辺住民の憩いの場として知られる。園内で妙正寺川に支流の井草川(現在は暗渠)が合流している。

歴史

妙正寺池は古来より武蔵野台地の湧水池のひとつとしてあり、1352年に池のほとりに日蓮宗の寺院である妙正寺が建てられた。池の名前はそれに因んでいる。妙正寺は現在でも池の南側に在り、杉並区でも有数の由緒ある寺として知られている。妙正寺の弁才天はかつては、妙正寺池のほとりにあったものである。付近の宅地化とあわせて、公園として整備され、公園としては1963年4月1日に開園した。現在では湧水量が減り、池の水は人工的に揚水しているものである。

主な施設

  • 妙正寺池(3つの噴水がある)
  • 多目的広場
  • 遊戯広場(遊具類がある)
  • 健康広場

面積:約12,444m2

アクセスなど

  • 荻窪駅下井草駅井荻駅よりバス。(関東バス)中瀬中学校、妙正寺池、清水二丁目の各停留所より約5分程度。
  • 開園時間:常時開園
  • 駐車場:なし
  • 料金:入園無料。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「妙正寺公園」の関連用語

妙正寺公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



妙正寺公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの妙正寺公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS