女駙馬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 女駙馬の意味・解説 

女駙馬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/02 02:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

女駙馬』(にょふば)は、1958年に初演された中国の演劇作品。黄梅戯安徽省安慶市を中心とする地域で行われる地方劇)の演目「双救挙」をもとに、安慶市の劇作家の王兆乾が再編・改作した。

駙馬 (Zhとは天子の娘婿の意味で、タイトルは女性でありながら、天子の娘と結婚することになってしまったヒロインの馮素貞のことを指している。

ストーリー

主人公の馮素貞は、父母を賊に殺され、父母のかたきを討つため、女性でありながら男装し名を馬紹民と変え、一年に一度開催される科挙に参加する。そしてなんと彼女は皇帝がもっとも可愛がっている皇女の婿になってしまう。しかしながら彼女の正体は誰にも発見されなかった。その後科挙に合格した彼女は宮廷の紛争に参加し、朝廷を牛耳る奸人と戦う。のちに同じ年の科挙を受験した李兆廷と宮中で再会し、彼女は李兆廷と相思相愛の仲になってしまう。

登場人物

  • 馮素貞/馮益民
  • 李兆廷

関連作品

劇映画

  • 《女駙馬》(1959年上映)
  • 《双鳳奇縁》(1964年上映)

TVドラマ

  • 新女駙馬(2001年放送、全20話)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「女駙馬」の関連用語

1
54% |||||

2
10% |||||

女駙馬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



女駙馬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの女駙馬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS