太田資雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 太田資雄の意味・解説 

太田資雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/30 09:10 UTC 版)

太田 資雄(おおた すけかつ、生年未詳 - 文明11年(1479年))は、室町時代後期の武将太田資忠の子。太田道灌の甥でその養子となる。源五郎。永正大永年間に江戸・岩付両太田家と別に一家を形成して太田氏の嫡流を継いだ太田永厳は、資雄の子もしくは養子と推定される。

文明6年(1477年)に道灌が江戸城で開いた歌合において、父・資忠とともにその名前が見られる。

太田資武が記した家伝(「太田資武状」)によれば、道灌は初め甥の図書助を養子に迎えたが、臼井城千葉孝胤を攻めた際に討死したために別の養子(義芳永賢)を迎えたとされている。しかし、図書助が道灌の実弟である資忠を指すこと、道灌と資正(源五郎・資家の孫で資武の父)との間に「源五郎」を称する人物が2代続いたことを示唆する系図(「源姓太田氏系図」)があることから、図書助本人ではなく道灌から見れば甥にあたる(図書助の家の)資雄が道灌の養子となり、臼井城で実父とともに討ち死にしたために事績が混同されたと考えられている。

参考文献

  • 黒田基樹「太田資雄」(『戦国人名辞典』(吉川弘文館、2006年) ISBN 978-4-642-01348-2
  • 黒田基樹「岩付太田氏の系譜と動向」(黒田 編『論集戦国大名と国衆12 岩付太田氏』(2013年、岩田書院)ISBN 978-4-87294-797-7 総論)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太田資雄」の関連用語

太田資雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太田資雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太田資雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS