大阪地域合同労働組合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大阪地域合同労働組合の意味・解説 

大阪地域合同労働組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/09 03:29 UTC 版)

大阪地域合同労働組合
設立年月日 1972年3月14日
組織形態 合同労働組合
国籍 日本
本部所在地 大阪府大阪市中央区大手前2丁目1-7 大阪赤十字会館5階
加盟組織 連合大阪地方ユニオン
公式サイト 大阪地域合同労働組合

大阪地域合同労働組合(おおさかちいきごうどうろうどうくみあい)は大阪府・市を中心とした地域を活動範囲とする合同労働組合である。

概要

連合傘下の連合大阪地方ユニオンに加盟する個人加入可能な労働組合であり、多くの業種の労働者が加入している。個人加入の組合であるが、できる限り職場で複数の組合員からなる分会を結成する事を基本としている。2017年現在までに結成された分会数は300を超える。40年を超える活動実績のある分会もある[1]

沿革

  • 1972年 - 結成。初代委員長は竹田保
  • 1993年 - 連合に加盟

脚注

  1. ^ 武谷嘉之「大阪における合同労組の活動 1972-2010 大阪地域合同労働組合を中心として」大阪市立大学『経済学雑誌』第117巻第3号、2017年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪地域合同労働組合」の関連用語

大阪地域合同労働組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪地域合同労働組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪地域合同労働組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS