大野聖吾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大野聖吾の意味・解説 

大野聖吾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/26 03:53 UTC 版)

大野 聖吾(おおの せいご[1]1958年5月28日 - )は、日本サッカー指導者。元岐阜工業高等学校サッカー部監督。アルビレックス新潟成岡翔は甥[2]

来歴

静岡県藤枝市出身[3]藤枝東高校3年時に静岡県選抜に選出され国体で優勝[3][4]。高校卒業後に筑波大学へ進学すると大学選手権優勝2回(1979年、1980年)、関東大学リーグ優勝1回(1980年)に貢献[3]。4年時の1980年には全日本学生選抜に選出されマラハリムカップに出場した[3]

卒業後は日本サッカーリーグの数チームからの誘いを固辞して教員の道を選び、岐阜藍川高校岐阜工業高校大垣北高校大垣工業高校のサッカー部監督を歴任[3]

岐阜工業高校時代の1998年の高校総体では準優勝[3]2001年第80回全国高等学校サッカー選手権大会では四日市中央工業高校前橋育英高校などに勝利して決勝に進出し[5]、決勝で国見高校に敗れたものの準優勝を果たした[3][6]。岐阜県の上級指導者に認定されている[7]

2001年には日本高校サッカー選抜のコーチ、2014年には監督を務めた[3]

2019年4月、風間八宏が監修するサッカースクール「トラウムトレーニング」のクラブディレクターに就任した[8]

出典

  1. ^ 育成コーチ養成プロジェクト 海外研修 参加者一覧 (追認)資料№1② 日本サッカー協会
  2. ^ “第3回 成岡翔”. ニッカンスポーツ. http://www.aquarius.nikkansports.com/soccer/gold/03-gold2002.html 2014年5月8日閲覧。 
  3. ^ a b c d e f g h スタッフの紹介”. トラウムトレーニング. 2020年1月23日閲覧。
  4. ^ 全国高等学校体育連盟サッカー専門部 編 『高校サッカー60年史』講談社、1983年、266頁。ISBN 4-06-200059-8 
  5. ^ 岐阜工・大野聖吾監督の会見「粘り強く、泥臭く」 スポーツナビ
  6. ^ 岐阜工・大野聖吾監督の会見「しんどい試合になってしまった」 スポーツナビ
  7. ^ 岐阜県の上級指導者スポーツ科学トレーニングセンター
  8. ^ “高校サッカーの名将”大野聖吾氏が「トラウムトレーニング」のクラブディレクターに就任”. ジュニアサッカーを応援しよう!. 株式会社 カンゼン (2019年4月19日). 2020年1月23日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大野聖吾」の関連用語

大野聖吾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大野聖吾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大野聖吾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS