大田利生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大田利生の意味・解説 

大田利生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/22 23:10 UTC 版)

大田 利生(おおた としお/りしょう、1942年 - )は、浄土真宗僧侶仏教学者龍谷大学名誉教授。

広島県生まれ。1966年龍谷大学文学部仏教学科真宗学卒、71年同大学院博士課程満期退学。龍谷大学助教授、教授。2005年「無量寿経の研究 思想とその展開」で龍谷大学より文学博士学位を取得。2011年定年退任、名誉教授。本願寺派勧学[1]

2024年4月1日に本願寺派勧学寮員を解かれ、本願寺派総合研究所の所長となる。

著書

  • 『無量寿経の研究 思想とその展開』永田文昌堂 1990
  • 『心をみつめて』永田文昌堂 1997
  • 『香りを聞く』永田文昌堂 2003
  • 『譬喩に学ぶ 仏典の言葉より』自照社出版 2010
  • 親鸞聖人の三部経観』真宗興正派安居寮編 真宗興正派宗務所教務部 2011
  • 『観経正宗分散善義講讃』永田文昌堂 2012

共著編

  • 『私との出会い 月々のことば 法語カレンダー』共著 本願寺出版社 1998
  • 『仏とともに 月々のことば 法語カレンダー』共著 本願寺出版社 1999
  • 『信心-めざめ 月々のことば 法語カレンダー』共著 本願寺出版社 2000
  • 『無量寿経 漢訳五本梵本蔵訳対照』編 永田文昌堂 2005
  • 『月々のことば 世のなか安穏なれ仏法ひろまれ 2008・平成20年真宗教団連合・法語カレンダー』瓜生津隆真,林智康,内藤昭文,普賢保之共著 本願寺出版社 2007
  • 選擇本願念佛集 延書』責任編集 永田文昌堂 龍谷大学善本叢書 2009

論文

脚注

  1. ^ 『観経正宗分散善義講讃』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大田利生」の関連用語

1
18% |||||


大田利生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大田利生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大田利生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS