大牟田市立御木中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大牟田市立御木中学校の意味・解説 

大牟田市立御木中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 12:05 UTC 版)

大牟田市立御木中学校
北緯33度2分24.7秒 東経130度28分8.7秒 / 北緯33.040194度 東経130.469083度 / 33.040194; 130.469083座標: 北緯33度2分24.7秒 東経130度28分8.7秒 / 北緯33.040194度 東経130.469083度 / 33.040194; 130.469083
過去の名称 大牟田市立歴木中学校
大牟田市立田隈中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 大牟田市
設立年月日 2025年4月
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 837-0924
福岡県大牟田市大字歴木1150番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大牟田市立御木中学校(おおむたしりつ みきちゅうがっこう)は、福岡県大牟田市大字歴木にある公立中学校

概要

  • 大牟田市立平原小学校区・高取小学校区・三池小学校区・羽山台小学校区を通学区とする[1]
  • 校舎は4階建て2棟。ほかに、柔道場及び剣道場を完備した体育館、並びに25mプールがある。
  • 校章は巨木があったことから木をモチーフにし、幹のように上へまっすがぐ進み、樹幹のように大きく広がり未来へ進んでほしいという願いで山田 宏美さんが原案し、大牟田市立田隈中学校の美術科教諭の大久保花恋さんが補作を行った[2]
  • 校歌は田隈中学校卒業の詩人 道山れいんさんが作詞作曲を行った。校歌は、誰もが口ずさみやすくメロディーにし、変調をするように作っている。とのこと[2]

所在地

  • 福岡県大牟田市大字歴木1150番地

沿革

アクセス

  • 西鉄バス大牟田 - 平野口(平ノ口)バス停または御幸返橋バス停(行き先番号:1・2・4番)より徒歩約7分

学区内の施設・名所・文化財など

脚注

  1. ^ 中学校通学区域/大牟田市ホームページ”. 大牟田市. 2025年4月7日閲覧。
  2. ^ a b 学校案内 | 大牟田市立御木中学校ホームページ”. www.e-net21.city.omuta.fukuoka.jp. 2025年4月9日閲覧。
  3. ^ 御木中学校開校!~はじめまして~” (日本語). 大牟田市 (2025年4月6日). 2025年4月9日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大牟田市立御木中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大牟田市立御木中学校」の関連用語

大牟田市立御木中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大牟田市立御木中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大牟田市立御木中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS