大沼邦博
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 10:10 UTC 版)
この存命人物の記事には、出典がまったくありません。 (2015年6月)
|
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2017年1月)
|
大沼 邦博(おおぬま くにひろ、1949年 - )は日本の法学者。専門は労働法。北海道北見市出身。関西大学法学部名誉教授。
来歴
函館ラ・サール高等学校を経て、1972年に京都大学法学部を卒業。同年、同大学院法学研究科に進学し、片岡曻に師事。1977年同大学院法学研究科博士課程満期退学。その後、関西大学法学部助教授、同教授を歴任。2017年同定年退任。
著書
- 『労働団体法』上巻、青林書院、1992年(片岡曻との共著)
固有名詞の分類
- 大沼邦博のページへのリンク