大森黎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大森黎の意味・解説 

大森黎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 00:26 UTC 版)

大森 黎(おおもり れい、女性1932年10月1日[1] - )は、日本の作家、ノンフィクション作家。

人物・来歴

宮城県大崎市古川出身。本名・小山玲子。妹に女優大森暁美、弟に数学者大森英樹がいる。1955年東北大学法学部卒業。NHKに入り、教育局テレビディレクター。62年結婚して退社。1972年「黎まやこ」名義「五月にー」で文學界新人賞受賞[2]、1981年「大河の一滴」で読売「女性ヒューマンドキュメンタリー」大賞を受賞した。受賞作は夫の連れ子だった脳性まひの義理の息子を描いたもの[3]

著書

  • 『大河の一滴』[ほか]共著. 読売新聞社, 1981.9
  • 『嘘ついたら針千本』読売新聞社, 1983.3
  • 『大河の一滴 続』読売新聞社, 1986.1
  • 『悠々流れるかけがえのない一滴』 (ともしび双書姉妹編) ともしび運動をすすめる県民会議, 1986.3
  • 『横浜元町物語』読売新聞社, 1990.9
  • 『かけがえのないいのちを支える人々』中央法規出版, 1996.10

単行本未収録

  • 「五月に」黎まやこ「文學界」1972年12月
  • 「千把の柴」黎まやこ「文學界」1976年4月
  • 「砂丘」黎まやこ「文學界」1976年9月

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 〔受賞作・広松彰「塗りこめられた時間」,黎まやこ「五月に--」〕 (第35回文学界新人賞決定発表) 文学界 26(12), 158-218, 1972-12
  3. ^ 『大河の一滴』

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大森黎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大森黎」の関連用語

大森黎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大森黎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大森黎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS