大杖正彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大杖正彦の意味・解説 

大杖正彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 04:35 UTC 版)

大杖 正彦(おおつえ まさひこ、1946年10月14日 - )は、日本のアルペンスキーヤー鳥取県出身。1972年の冬季オリンピックに出場した[1]。同じアルペンスキーヤーの大杖美保子は姉に当たる。義兄(姉の夫)に丸山仁也がいる。

  • 略歴
1946 大山スキー場で生まれる
出身校 大山町立大山第一中学校鳥取県立米子工業高等学校慶應義塾大学
1969~ スキー留学(スイス3年間)
1970 バルガルディナ(伊)世界選手権代表
1972 札幌オリンピック日本代表
1973~1976 全日本女子チームコーチ(インスブルック・オリンピック)
1977~1980 全日本男子チームコーチ(レークプラシッド・オリンピック)
1981~1984 オリンピック日本代表アルペンチーム監督(サラエボ・オリンピック)
1985~1988 デサントスキーチーム監督
1990~2006 レーシングキャンプ指導コーチ
  • 国内通算成績
インターハイ (優勝1回・2位1回)
国民体育大会 (優勝3回・2位4回)
全日本選手権 (優勝5回・2位3回・3位2回)

参照資料

  1. ^ Masahiko Otsue Olympic Results”. Sports Reference LLC. 2020年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月16日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大杖正彦」の関連用語

大杖正彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大杖正彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大杖正彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS