大分県立中央支援学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/14 14:17 UTC 版)
| 大分県立中央支援学校 | |
|---|---|
| 北緯33度13分44.14秒 東経131度36分6.96秒 / 北緯33.2289278度 東経131.6019333度座標: 北緯33度13分44.14秒 東経131度36分6.96秒 / 北緯33.2289278度 東経131.6019333度 | |
| 国公私立の別 | 公立学校 |
| 設置者 | |
| 校訓 | 小学部:えがお げんき おもいやり 中学部・高等部:明朗 健やか 感謝 |
| 設立年月日 | 令和6年4月(2024年) |
| 共学・別学 | 男女共学 |
| 所在地 | 〒870-0823 大分県大分市東大道二丁目5番12号 |
| 外部リンク | 公式サイト |
大分県立中央支援学校(おおいたけんりつ ちゅうおうしえんがっこう)は、大分県大分市に所在する特別支援学校であり、小学部・中学部・高等部を設置する。令和6年(2024年)に開校した。
概要
大分市内にある特別支援学校(大分支援学校・新生支援学校)において、近年児童生徒数が増加し教室不足が深刻化したことから、その解消を目的として新設された。
校名の「中央」には、「児童生徒が読み書きしやすく親しみやすい校名とすること」および「保護者・地域・福祉関係者と学校が協力し、子どもたちを“中央”に据えた教育を実現する」という願いが込められている[1]。
制服
中学部・高等部ではブレザータイプの制服を採用している。リボン・ネクタイにはスクールカラーであるオレンジのラインが施されている。ズボン・スカート、リボン・ネクタイは自由に選択できる[1]。
学部
スクールバス
通学支援のため、指定区域においてスクールバスが運行されている[4]。
学区
所在地
〒870-0823 大分県大分市東大道二丁目5番12号(大分県立聾学校跡地)
アクセス
大分駅から徒歩約15分
脚注
- ^ a b “教育だより”. 2025年11月14日閲覧。
- ^ “pdf”. 2025年11月14日閲覧。
- ^ “令和7年度 大分県立特別支援学校高等部・専攻科 入学者選考要項 大分県立特別支援学校高等部訪問教育 実施要綱”. 2025年11月14日閲覧。
- ^ “スクールバス納車”. 大分県立中央支援学校 (2024年3月29日). 2025年11月14日閲覧。
- ^ “大分地区新設特別支援学校(仮称)の校区について”. 2025年11月14日閲覧。
外部リンク
- 大分県立中央支援学校のページへのリンク