大久保佳代子_(画家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大久保佳代子_(画家)の意味・解説 

大久保佳代子 (画家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/19 19:47 UTC 版)

大久保 佳代子
(おおくぼ かよこ)
出生地 日本 埼玉県
国籍 日本
芸術分野 洋画
出身校 武蔵野美術大学造形学部油絵科
受賞 埼玉県北美術展(知事賞)
2000年
埼玉県美術展覧会(美術家協会賞)
2008年
埼玉県美術展覧会(知事賞)
2010年 「ひととき」
光風会展(光風奨励賞)
2010年
絵の現在選抜展(銅賞)
2014年
埼玉県美術展覧会(NHKさいたま放送局賞)
2017年 「木漏れ日」
ウェブサイト https://kayoko-okubo.com/
活動期間 1987年 -
テンプレートを表示

大久保 佳代子(おおくぼ かよこ)は、日本の画家[1]

埼玉県に生まれる[2]。1987年、埼玉県美術展覧会で初めて入選する[1]。1995年、武蔵野美術大学造形学部油絵科を卒業する[2][1]。1998年、光風会展で入選する[2]。2000年、埼玉県北美術展の知事賞を受賞する[2][3]。2008年、埼玉県美術展覧会の美術家協会賞を受賞する[1]

2010年、第42回日展に入選する[2]。同年、第69回水彩連盟展で入選する[1]。同年、「ひととき」で第60回埼玉県美術展覧会(洋画部門)の知事賞を受賞する[1][3][4]。同年、第96回光風会展の光風奨励賞を受賞する[5]。同年、大久保佳代子水彩画展(個展)を開催する[1]

2011年、第43回日展に入選する[1]。2012年、第44回日展に入選する[1]。2013年、第2回大久保佳代子水彩画展(個展)を開催する[1]。2014年、第41回絵の現在選抜展の銅賞を受賞する[1][6]。同年、改組第1回日展で入選する[1]

2015年、改組第2回日展で入選する[1]。同年、第3回大久保佳代子水彩画展(個展)を開催する[1]。2016年、改組第3回日展で入選する[1]。2017年、「木漏れ日」で第67回埼玉県美術展覧会のNHKさいたま放送局賞を受賞する[7]。2021年度までは本庄東高等学校附属中学校で働いていたが、現在は本庄東高校の美術の教師として働いている。2023年にお笑い芸人の大久保佳代子の出ているテレビ番組に出演した。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 大久保佳代子. “Kayoko Okubo Profile”. 2019年6月8日閲覧。
  2. ^ a b c d e 大久保 佳代子(おおくぼ かよこ) 作家画歴”. 一枚の繪株式会社. 2019年6月8日閲覧。
  3. ^ a b 『一枚の繪』 2018, p. 84.
  4. ^ 広報かみさと 2010 7月”. 上里町 (2010年7月). 2019年6月8日閲覧。
  5. ^ 光風会全受賞者一覧(絵画)”. 一般社団法人 光風会. 2019年6月8日閲覧。
  6. ^ 一枚の繪 - 絵の現在 第41回選抜展受賞者の発表”. 一枚の繪株式会社. 2019年6月8日閲覧。
  7. ^ 第67回(2017年)埼玉県美術展覧会受賞作品と審査評”. 埼玉県美術家協会. 2019年6月8日閲覧。

参考文献

  • 『一枚の繪』、一枚の繪株式会社、2018年10月。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大久保佳代子_(画家)」の関連用語

大久保佳代子_(画家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大久保佳代子_(画家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大久保佳代子 (画家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS