夜顔_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 夜顔_(映画)の意味・解説 

夜顔 (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/07 13:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
夜顔
Belle toujours
監督 マノエル・デ・オリヴェイラ
脚本 マノエル・デ・オリヴェイラ
製作 フィルボクス・プロドゥソンイス
レ・フィルム・ディシ
製作総指揮 ミゲル・カディリェ
セルジュ・ラルー
出演者 ミシェル・ピコリ
ビュル・オジェ
音楽 ローレンス・フォスター
撮影 サビーヌ・ランスラン
編集 ヴァレリー・ロワズルー
カトリーヌ・クラソフスキー
配給 レ・フィルム・デュ・パラドクス
アルシネテラン
公開 2007年4月11日
2007年12月15日
上映時間 68分
製作国 ポルトガル
フランス
言語 フランス語
前作 昼顔
(監督ルイス・ブニュエル、1967年)
テンプレートを表示

夜顔』(よるがお、フランス語: Belle toujours 「つねに美女」の意)は、2006年(平成18年)製作、2007年(平成19年)公開のポルトガルフランス合作映画である。ルイス・ブニュエル監督の『昼顔』(1967年)の約40年ぶりの「続篇」であるが、マノエル・デ・オリヴェイラのオリジナルシナリオによる監督作品である。

略歴・概要

ジョゼフ・ケッセルが1929年(昭和4年)に発表した同名小説を原作に1967年(昭和42年)にルイス・ブニュエルが監督した映画『昼顔』から40年が経過した世界で、アンリ・ユッソンとセヴリーヌ・セリジが再会する物語を描く。アンリ役は前作同様ミシェル・ピコリ、セヴリーヌ役は前作のカトリーヌ・ドヌーヴよりも4歳年長のビュル・オジエが演じている。

本作は、2006年(平成18年)に製作・完成し、同年9月にサン・セバスティアン国際映画祭第63回ヴェネツィア国際映画祭等の各映画祭で上映され、翌2007年(平成19年)4月11日のフランスでの公開を皮切りに、日本でも同年12月15日には公開されている。同年、ミシェル・ピコリがヨーロッパ映画賞最優秀男優賞、翌2008年(平成20年)、ポルトガルゴールデングローブ賞(Golden Globes, Portugal)の最優秀作品賞にそれぞれノミネートされた。

キャスト

外部リンク


「夜顔 (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夜顔_(映画)」の関連用語

夜顔_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夜顔_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夜顔 (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS