埼玉県下水道公社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 埼玉県下水道公社の意味・解説 

埼玉県下水道公社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/05 00:39 UTC 版)

公益財団法人埼玉県下水道公社
Saitama Sewage Systems Agency
埼玉県下水道公社事務所
団体種類 公益財団法人
設立 1979年2月1日
所在地 埼玉県さいたま市桜区田島7-2-23
北緯35度50分33.8秒 東経139度37分35.8秒 / 北緯35.842722度 東経139.626611度 / 35.842722; 139.626611座標: 北緯35度50分33.8秒 東経139度37分35.8秒 / 北緯35.842722度 東経139.626611度 / 35.842722; 139.626611
法人番号 8030005015512
主要人物 理事長 武井裕之
活動地域 埼玉県
主眼 下水道に関する知識の普及啓発及び調査研究並びに埼玉県の業務を代行するため埼玉県が設置する流域下水道の維持管理運営に関する業務を行うとともに県及び市町の実施する下水道施策に協力し、もつて下水道の有する多様な機能を通じて循環型社会の形成に貢献し、地域社会の持続的な発展に寄与すること(定款第2章第3条)
活動内容
  • 下水道に関する知識の普及啓発
  • 下水道における水循環、資源循環及び施設再生に係る調査研究 他
基本財産 1億1006万円
従業員数 118名(2025年4月1日現在)
ウェブサイト https://www.saitama-swg.or.jp/
テンプレートを表示

公益財団法人埼玉県下水道公社(さいたまけんげすいどうこうしゃ)は、埼玉県を設立団体とする公益財団法人。主たる事務所はさいたま市桜区にある。1979年2月1日設立。


事業内容

  • 県民への下水道知識の普及及び啓発
  • 汚水及び汚泥の処理方法についての調査及び研究
  • 埼玉県が設置する流域下水道終末処理場等の維持管理業務の受託
  • 県内各市町村が設置・管理する公共下水道の水質分析等技術的業務の受託

管理する施設及び担当支社

荒川上流水循環センター

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から埼玉県下水道公社を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から埼玉県下水道公社を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から埼玉県下水道公社 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「埼玉県下水道公社」の関連用語

埼玉県下水道公社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



埼玉県下水道公社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの埼玉県下水道公社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS