国際一輪車競技大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際一輪車競技大会の意味・解説 

国際一輪車競技大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/31 08:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

国際一輪車競技大会(こくさいいちりんしゃきょうぎたいかい、UNICON)は、国際一輪車連盟(IUF)により1984年から隔年に開催されている世界選手権大会である。大会には芸術部門(グループ・ペア・個人競技)や、スピードを競う種目(100m・400m、10km、マラソンなど)及びバスケットボールやホッケーなどの種目がある。

開催地

No. 開催年 開催日 開催地
第1回 1984 シラキュース
第2回 1986 ユニオンデール
第3回 1987 東京
第4回 1988 Aquadilla
第5回 1991 ケベック州Hull
第6回 1992 ケベック・シティー
第7回 1994 ミネアポリス
第8回 1996 ギルフォード
第9回 1998 ボトロップ
第10回 2000 北京
第11回 2002 7月25日 - 8月2日 ノースベンド
第12回 2004 7月23日 - 8月1日 東京
第13回 2006 7月23日 - 8月2日 Langenthal・ベルン
第14回 2008 7月26日 - 8月4日 Frederiksberg・コペンハーゲン
第15回 2009/10 12月27日 - 1月7日 ウェリントン
第16回 2012 7月21日 - 7月31日 ブレッサノーネ[1]
第17回 2014 モントリオール
第18回 2016 7月27日 - 8月7日 サン・セバスティアン
第19回 2018 韓国・安山市

日本人選手

芸術部門(ソロ・ペア・グループ)においては優勝者・上位入賞者を輩出している[2][3][4]

脚注

  1. ^ UNICON XVI goes to…., Unicycling New Zealand
  2. ^ タウンニュース. “一輪車で舞い 世界優勝”. 2013年5月4日閲覧。
  3. ^ 世界一輪車連盟. “uniconxv - results”. 2013年5月4日閲覧。
  4. ^ 日本テレビ. “一輪車世界一の姉妹が率いる一輪車チーム”. 2013年5月4日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際一輪車競技大会」の関連用語

国際一輪車競技大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際一輪車競技大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際一輪車競技大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS