国際インド映画アカデミー賞 作品賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際インド映画アカデミー賞 作品賞の意味・解説 

国際インド映画アカデミー賞 作品賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/05 14:06 UTC 版)

国際インド映画アカデミー賞
作品賞
受賞対象 ヒンディー語映画
インド
主催 国際インド映画アカデミー
初回 2000年英語版
最新回 2025年
初代受賞者 ミモラ 心のままに
最新受賞者 花嫁はどこへ?
公式サイト iifa.com

国際インド映画アカデミー賞 作品賞(こくさいインドえいがアカデミーしょう さくひんしょう、IIFA Award for Best Film)は、国際インド映画アカデミー賞の賞の一つ。ヒンディー語映画を表彰する賞で、一般人の投票によって選出される。

受賞結果

2000年代

作品名 製作会社 プロデューサー 出典
2000
(第1回英語版)
ミモラ 心のままに SLBフィルムズ、ジャムー・スガーンド・プロダクション サンジャイ・リーラー・バンサーリージャムー・スガーンド [1]
[2]
Biwi No.1 プージャー・フィルムズ ヴァシュ・バグナーニ英語版
Sarfarosh シネマット・ピクチャーズ ジョン・マシュー・マタン英語版
Taal ムクタ・アーツ英語版 スバーシュ・ガイ英語版
Vaastav: The Reality アディシャクティ・フィルムズ ディーパク・ニハルジー
2001
(第2回英語版)
その一言が聞きたくて英語版 フィルムクラフト・プロダクション ラケシュ・ローシャン英語版 [3]
[4]
Dhadkan ヴェヌス・レコード&テープ英語版 ラタン・ジャイン
Kya Kehna チップス・インダストリーズ英語版 クマール・S・タウラーニ、ラメーシュ・S・タウラーニ
アルターフ 復讐の名のもとに ヴィノード・チョープラー・プロダクション ヴィドゥ・ヴィノード・チョープラー
Mohabbatein ヤシュ・ラージ・フィルムズ ヤシュ・チョープラー英語版
2002
(第3回英語版)
ラガーン アーミル・カーン・プロダクション アーミル・カーンジャムー・スガーンド [5]
[6]
哀しみのチャンダニ・バー英語版 ラタ・モーハン
Dil Chahta Hai エクセル・エンターテインメント英語版 リテーシュ・シドワーニー英語版
Gadar: Ek Prem Katha ジー・スタジオ英語版 ニティン・ケニ、バーンワル・シン、バウミク・ゴーンダリヤ
家族の四季 -愛すれど遠く離れて- ダルマ・プロダクション英語版 ヤシュ・ジョーハル
2003
(第4回英語版)
デーヴダース英語版 メガ・ボリウッド バーラト・シャー英語版 [7]
[8]
 —
2004
(第5回英語版)
たとえ明日が来なくても英語版 ダルマ・プロダクション英語版 ヤシュ・ジョーハル [9]
[10]
Baghban BRフィルムズ B・R・チョープラー
Janasheen FKフィルムズ ラージパール・ナルラ、フェローズ・カーン英語版
君を探してた フィルムクラフト・プロダクション ラケシュ・ローシャン英語版
ムンナー兄貴、医者になる ヴィノード・チョープラー・フィルムズ英語版エンターテインメント・ワン ヴィドゥ・ヴィノード・チョープラー
Tere Naam MDプロダクション スニール・マンチャンダ英語版、ムケーシュ・タルレージャ
2005
(第6回英語版)
ヴィールとザーラ英語版 ヤシュ・ラージ・フィルムズ アーディティヤ・チョープラー英語版ヤシュ・チョープラー英語版 [11]
[12]
Dhoom ヤシュ・ラージ・フィルムズ アーディティヤ・チョープラー
Hum Tum
ボクと結婚して!英語版 ナディアドワーラー・グランドサン・エンターテインメント英語版 サジード・ナディアドワーラー英語版
Swades アシュトーシュ・ゴーワリケール・プロダクション アシュトーシュ・ゴーワリケール
2006
(第7回英語版)
Black アプローズ・エンターテインメント、SLBフィルムズ サンジャイ・リーラー・バンサーリー、アンシュマン・スワーミ [13]
[14]
Bunty Aur Babli ヤシュ・ラージ・フィルムズ アーディティヤ・チョープラー英語版
Iqbal ムクタ・アーツ英語版 スバーシュ・ガイ英語版
No Entry SKフィルム・エンターテインメント、シャハラ・ムービー・スタジオ英語版 ボニー・カプール英語版
Page 3 ボビー・プシュカルナ、カヴィタ・プシュカルナ ライトハウス・フィルムズ、シャハラ・ムービー・スタジオ
Parineeta ヴィノード・チョープラー・プロダクション ヴィドゥ・ヴィノード・チョープラー
2007
(第8回英語版)
Rang De Basanti ラケーシュ・オームプラカーシュ・メーラ・ピクチャーズ ラケーシュ・オームプラカーシュ・メーラ英語版ロニー・スクリューワーラー英語版 [15]
[16]
Dhoom 2 ヤシュ・ラージ・フィルムズ アーディティヤ・チョープラー英語版
さよならは言わないで英語版 ダルマ・プロダクション英語版 ヒルー・ヤシュ・ジョーハル
クリッシュ 仮面のヒーロー英語版 フィルムクラフト・プロダクション ラケシュ・ローシャン英語版
ムンナー兄貴、ガンディーと出会う英語版 ヴィノード・チョープラー・プロダクション ヴィドゥ・ヴィノード・チョープラー
Vivah ラージシュリー・プロダクション英語版 アジット・クマール・バルジャーティヤ、カマル・クマール・バルジャーティヤ、ラージクマール・バルジャーティヤ英語版
2008
(第9回英語版)
Chak De! India ヤシュ・ラージ・フィルムズ アーディティヤ・チョープラー英語版 [17]
[18]
Guru マドラス・トーキーズ英語版 マニラトナム
ジャブ・ウィー・メット英語版 シュリー・アシュタヴィナヤク・シネ・ヴィジョン英語版 ディリン・メータ英語版
Life in a... Metro UTVモーション・ピクチャーズ英語版 ロニー・スクリューワーラー英語版
恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム レッド・チリーズ・エンターテインメント英語版 ゴウリー・カーン英語版
Partner K・セラ・セラ英語版、ソーヘル・カーン・プロダクション ソーヘル・カーン英語版
2009
(第10回英語版)
Jodhaa Akbar UTVモーション・ピクチャーズ英語版、アシュトーシュ・ゴーワリケール・プロダクション アシュトーシュ・ゴーワリケール [19]
[20]
A Wednesday! フライデー・フィルムワークス英語版、アンジャム・リズヴィ・フィルム・カンパニー ロニー・スクリューワーラー英語版、シタル・バティア、アンジャム・リズヴィ
Dostana ダルマ・プロダクション英語版 カラン・ジョーハル、ヒルー・ヤシュ・ジョーハル
Ghajini ギータ・アーツ英語版 タゴール・B・マドゥー、マドゥ・マンテナ英語版
Race チップス・インダストリーズ英語版 クマール・S・タウラーニ、ラメーシュ・S・タウラーニ
Rock On!! エクセル・エンターテインメント英語版 ファルハーン・アクタル英語版リテーシュ・シドワーニー英語版

2010年代

作品名 製作会社 プロデューサー 出典
2010
(第11回英語版)
きっと、うまくいく ヴィノード・チョープラー・プロダクション ヴィドゥ・ヴィノード・チョープラー [21]
[22]
デーヴ・D英語版 UTVモーション・ピクチャーズ英語版ビンダス英語版 ロニー・スクリューワーラー英語版
Kaminey UTVモーション・ピクチャーズ
Paa マッド・エンターテインメント、アミターブ・バッチャン・コーポレーション英語版リライアンス・エンターテインメント アミターブ・バッチャンアビシェーク・バッチャンスニール・マンチャンダ英語版
Wanted BSKエンターテインメント ボニー・カプール英語版
2011
(第12回英語版)
ダバング 大胆不敵 アルバーズ・カーン・プロダクション、シュリー・アシュタヴィナヤク・シネ・ヴィジョン英語版 アルバーズ・カーンマライカ・アローラディリン・メータ英語版 [23]
[24]
Band Baaja Baaraat ヤシュ・ラージ・フィルムズ アーディティヤ・チョープラー英語版
マイネーム・イズ・ハーン フォックス・スター・スタジオダルマ・プロダクション英語版レッド・チリーズ・エンターテインメント英語版 ヒルー・ヤシュ・ジョーハル、ゴウリー・カーン英語版
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ムンバイ英語版 バラージ・モーション・ピクチャーズ英語版 エクター・カプール英語版ショーバ・カプール英語版
Raajneeti プラカーシュ・ジャー・プロダクション、ウォーク・ウォーター・メディア プラカーシュ・ジャー英語版ロニー・スクリューワーラー英語版、プージャー・シェッティ・デオラ
2012
(第13回英語版)
人生は二度とない エクセル・エンターテインメント英語版 ファルハーン・アクタル英語版リテーシュ・シドワーニー英語版 [25]
[26]
ボディガード英語版 ファンキー・ブッダ・プロダクション、リール・ライフ・プロダクション英語版リライアンス・エンターテインメント アトゥル・アグニホトリ英語版アルヴィラ・カーン・アグニホトリ英語版
No One Killed Jessica UTVモーション・ピクチャーズ英語版 ロニー・スクリューワーラー英語版
ロックスター英語版 エロス・インターナショナル英語版シュリー・アシュタヴィナヤク・シネ・ヴィジョン英語版 スニール・ルッラー、ディリン・メータ英語版
ダーティー・ピクチャー英語版 バラージ・テレフィルムズ英語版 エクター・カプール英語版ショーバ・カプール英語版
2013
(第14回英語版)
バルフィ! 人生に唄えば イシャナ・ムービーズ、UTVモーション・ピクチャーズ英語版 ロニー・スクリューワーラー英語版シッダールト・ロイ・カプール英語版 [27]
[28]
マダム・イン・ニューヨーク ホープ・プロダクション スニール・ルッラー、R・バールキラケシュ・ジュンジュンワーラー英語版ラーダキシャン・ダマニ英語版
血の抗争 Part1英語版 ヴァイアコム18モーション・ピクチャーズ アトゥル・シュクラ、アヌラーグ・カシャップ英語版スニール・ボーラ英語版
女神は二度微笑む バウンドスクリプト・モーション・ピクチャーズ スジョイ・ゴーシュ、クシャル・カンティラール・ガダ
Paan Singh Tomar UTVモーション・ピクチャーズ ロニー・スクリューワーラー
Talaash: The Answer Lies Within エクセル・エンターテインメント英語版アーミル・カーン・プロダクション アーミル・カーンリテーシュ・シドワーニー英語版ファルハーン・アクタル英語版
僕はドナー英語版 エロス・インターナショナル英語版、ライジングサン・フィルムズ、JAエンターテインメント ジョン・エイブラハム、スニール・ルッラー、ロニー・ラヒリ
2014
(第15回英語版)
ミルカ ROMPピクチャーズ ラジヴ・タンドン、ラガヴ・バール、マイトレイー・ダスグプタ、マダヴ・ロイ・カプール、ラチヴィン・ナルラ、シャム・P・S、ナヴメート・シン、P・S・バラティ [29]
[30]
チェイス! ヤシュ・ラージ・フィルムズ アーディティヤ・チョープラー英語版
若さは向こう見ず ダルマ・プロダクション英語版 ヒールー・ヤシュ・ジョーハル、カラン・ジョーハル
銃弾の饗宴 ラームとリーラ英語版 バンサーリー・プロダクション、エロス・インターナショナル英語版 サンジャイ・リーラー・バンサーリーキショール・ルッラー英語版
クリッシュ英語版 フィルムクラフト・プロダクション ラケシュ・ローシャン英語版
Kai Po Che! UTVモーション・ピクチャーズ英語版 ロニー・スクリューワーラー英語版シッダールト・ロイ・カプール英語版
チェンナイ・エクスプレス 〜愛と勇気のヒーロー参上〜 UTVモーション・ピクチャーズ、レッド・チリーズ・エンターテインメント英語版 ゴウリー・カーン英語版カリム・モラニ英語版、ロニー・スクリューワーラー、シッダールト・ロイ・カプール
2015
(第16回英語版)
クイーン 旅立つわたしのハネムーン ファントム・フィルムズ英語版 アヌラーグ・カシャップ英語版ヴィクラマディティヤ・モトワニ英語版 [31]
[32]
2 States ダルマ・プロダクション英語版ナディアドワーラー・グランドサン・エンターテインメント英語版 カラン・ジョーハルサジード・ナディアドワーラー英語版
Haider UTVモーション・ピクチャーズ英語版、VBピクチャーズ ヴィシャール・バルドワジ英語版シッダールト・ロイ・カプール英語版
Highway ナディアドワーラー・グランドサン・エンターテインメント、ウィンドウ・シート・フィルムズ イムティアズ・アリー英語版、サジード・ナディアドワーラー
メアリー・コム英語版 バンサーリー・プロダクション、ヴァイアコム18モーション・ピクチャーズ サンジャイ・リーラー・バンサーリー
PK ヴィノード・チョープラー・フィルムズ英語版、ラージクマール・ヒラーニ・フィルムズ ヴィドゥ・ヴィノード・チョープラーラージクマール・ヒラーニ
2016
(第17回英語版)
バジュランギおじさんと、小さな迷子 サルマーン・カーン・フィルムズ英語版、カビール・カーン・フィルムズ ロックライン・ヴェンカテーシュ英語版サルマーン・カーンカビール・カーン [33]
[34]
バージーラーオとマスターニー英語版 バンサーリー・プロダクション、アンバー・エンターテインメント、エロス・インターナショナル英語版 サンジャイ・リーラー・バンサーリーキショール・ルッラー英語版、タイガー・シャルマ
ピクー英語版 カルヴァー・マックス・エンターテインメント英語版、サーラスワティ・エンターテインメン・クリエーションズ、ライジングサン・フィルムズ N・P・シン、ロニー・ラヒリ、スネーハー・ラージャニー
有罪/Guilty英語版 VBピクチャーズ ヴィニート・ジャイン英語版ヴィシャール・バルドワジ英語版
Tanu Weds Manu Returns カラー・イエロー・プロダクション英語版 アーナンド・L・ラーイ英語版、キショール・ルッラー
2017
(第18回英語版)
ニールジャー英語版 ブリング・アンプラグド、フォックス・スター・スタジオ アトゥル・カスベーカル英語版、シャーンティ・シヴァラーム・マイニ [35]
[36]
心 君がくれた歌英語版 ダルマ・プロダクション英語版 カラン・ジョーハル、ヒールー・ヤシュ・ジョーハル、アプールヴァ・メータ
M.S.ドーニー 〜語られざる物語〜英語版 フォックス・スター・スタジオ、インスピレッド・エンターテインメント、フライデー・フィルムワークス英語版 アルン・パンディ
ピンク英語版 ライジングサン・フィルムズ ロニー・ラヒリ、ラーシュミー・シャルマ、シェール・クマール
スルターン ヤシュ・ラージ・フィルムズ アーディティヤ・チョープラー英語版
パンジャブ・ハイ英語版 バラージ・モーション・ピクチャーズ英語版ファントム・フィルムズ英語版 ショーバ・カプール英語版エクター・カプール英語版アヌラーグ・カシャップ英語版ヴィクラマディティヤ・モトワニ英語版アマン・ギル英語版ヴィカース・バール英語版マドゥ・マンテナ英語版
2018
(第19回英語版)
あなたのスールー英語版 T-Series、エリプシス・エンターテインメント ブーシャン・クマール英語版、タヌージ・ガルグ、クリシャン・クマール英語版アトゥル・カスベーカル英語版、シャーンティ・シヴァラーム・マイニ [37]
[38]
バレーリーのバルフィ英語版 ジャングリー・ピクチャーズ英語版、BRスタジオ ヴィニート・ジャイン英語版、レーヌ・ラヴィ・チョープラー
ヒンディー・ミディアム マドック・フィルムズ、T-Series ディネーシュ・ヴィジャン英語版、ブーシャン・クマール、クリシャン・クマール
ニュートン英語版 ドリシュヤム・フィルムズ英語版 マニーシュ・マンドラ英語版
Toilet: Ek Prem Katha ヴァイアコム18モーション・ピクチャーズクリアルジ・エンターテインメントプランCスタジオ英語版 アルナ・バティア、シータル・バティア、プレルナー・アローラー、アルジュン・N・カプール、ニーラジ・パンディ英語版
2019
(第20回英語版)
同意英語版 ダルマ・プロダクション英語版ジャングリー・ピクチャーズ英語版 ヴィニート・ジャイン英語版カラン・ジョーハル、ヒールー・ヤシュ・ジョーハル、アプールヴァ・メータ英語版 [39]
[40]
盲目のメロディ〜インド式殺人狂騒曲〜 ヴァイアコム18モーション・ピクチャーズマッチボックス・ピクチャーズ英語版 スダンシュ・ヴァツ、アジート・アンダーレ英語版、アショーク・ヴァソディア、ケワル・ガルグ、サンジャイ・ロウトライ
パドマーワト 女神の誕生 バンサーリー・プロダクション、ヴァイアコム18モーション・ピクチャーズ サンジャイ・リーラー・バンサーリー、スダンシュ・ヴァッツ、アジート・アンダーレ
SANJU サンジュ ラージクマール・ヒラーニ・フィルムズ、ヴィノード・チョープラー・フィルムズ英語版 ヴィドゥ・ヴィノード・チョープラーラージクマール・ヒラーニ
Badhaai Ho ジャングリー・ピクチャーズ、クローム・ピクチャーズ ヴィニート・ジャイン、ヘマント・バンダリ、アレヤ・セン、アミット・ラヴィンダルナート・シャルマ、スシル・チョーダリー

2020年代

作品名 製作会社 プロデューサー 出典
2020
(–)
COVID-19パンデミックにより開催延期 [41]
2021
(第21回英語版)[注釈 1]
Kabir Singh T-Series ブーシャン・クマール英語版クリシャン・クマール英語版、ムラード・ケタニ、アシュウィン・ヴァルデ [43]
[42]
Article 15 ベナラス・メディア・ワークス、ジー・スタジオ英語版 アヌバウ・シンハー英語版
ガリーボーイ エクセル・エンターテインメント英語版タイガー・ベイビー・フィルムズ英語版 リテーシュ・シドワーニー英語版ゾーヤー・アクタルファルハーン・アクタル英語版
KESARI/ケサリ 21人の勇者たち ダルマ・プロダクション英語版、ケープ・オブ・グッド・フィルム、アズル・エンターテインメント、ジー・スタジオ カラン・ジョーハル、ヒルー・ヤシュ・ジョーハル、アプールヴァ・メータ、スニール・ケタルパル
URI/サージカル・ストライク RSVPムービーズ英語版 ロニー・スクリューワーラー英語版
2022
(第22回英語版)
シェールシャー英語版 ダルマ・プロダクション英語版、カーシュ・エンターテインメント カラン・ジョーハル、ヒルー・ヤシュ・ジョーハル、アプールヴァ・メータ、シャビール・ボックスワーラー英語版、アジャイ・シャー、ヒマーンシュ・ガンディー [44]
[45]
83 リライアンス・エンターテインメントファントム・フィルムズ英語版、ヴィブリ・メディア、KAプロダクション、ナディアドワーラー・グランドサン・エンターテインメント英語版 ヴィシュヌ・ヴァルダン・インドゥリ英語版サジード・ナディアドワーラー英語版ディーピカー・パードゥコーン
Sardar Udham ライジングサン・フィルムズ、キノ・ワークス ロニー・ラヒリ、シェール・クマール
Tanhaji T-Seriesアジャイ・デーヴガンFフィルムズ英語版 アジャイ・デーヴガンブーシャン・クマール英語版クリシャン・クマール英語版
Thappad ベナラス・メディア・ワークス、T-Series ブーシャン・クマール、クリシャン・クマール、アヌバウ・シンハー英語版
2023
(第23回)
Drishyam 2 パノラマ・スタジオ英語版ヴァイアコム18スタジオT-Series ブーシャン・クマール英語版クリシャン・クマール英語版クマール・マンガット・パータク英語版 [46]
[47]
Bhool Bhulaiyaa 2 T-Series、シネ1スタジオ ブーシャン・クマール、クリシャン・クマール、ムラード・ケタニ、アンジャム・ケタニ
ダーリンズ英語版 レッド・チリーズ・エンターテインメント英語版、エターナル・サンシャイン・プロダクション ゴウリー・カーン英語版アーリヤー・バット、ガウラヴ・ヴェルマ
ガングバイ・カティヤワディ バンサーリー・プロダクション、ペン・スタジオ英語版 ジャヤンティラール・ガダ英語版サンジャイ・リーラー・バンサーリー
ヴィクラムとヴェーダ YNOTスタジオ英語版 S・シャシカーント英語版、ブーシャン・クマール、クリシャン・クマール、チャクラヴァルティー・ラーマチャンドラ英語版ヴィヴェーク・アグルワール英語版ニーラジ・パーンデー英語版
2024
(第24回)
Animal T-Series、バードラカリ・ピクチャーズ、シネ1スタジオ ブーシャン・クマール英語版クリシャン・クマール英語版、ムラード・ケタリ、プラナイ・レッディ・ヴァンガ [48]
[49]
12th Fail ヴィノード・チョープラー・フィルムズ英語版 ヴィドゥ・ヴィノード・チョープラー、ヨーゲーシュ・イシュワル
JAWAN/ジャワーン レッド・チリーズ・エンターテインメント英語版 ゴウリー・カーン英語版、ガウラヴ・ヴァルマー
Rocky Aur Rani Kii Prem Kahaani ダルマ・プロダクション英語版ヴァイアコム18スタジオ ヒールー・ヤシュ・ジョーハル、カラン・ジョーハル、アプールヴァ・メーヘター
Sam Bahadur RSVPムービーズ英語版 ロニー・スクリューワーラー英語版
Satyaprem Ki Katha ナディアドワーラー・グランドサン・エンターテインメント英語版、ナーマー・ピクチャーズ サジード・ナディアドワーラー英語版、シャリーン・マントリ・ケディア、キショール・アローラー
2025
(第25回)
花嫁はどこへ? ジオ・スタジオ英語版アーミル・カーン・プロダクション、カインドリング・ピクチャーズ アーミル・カーンキラン・ラオジョーティー・デーシュパーンデー英語版 [50]
[51]
Article 370 B62スタジオ、ジオ・スタジオ英語版 ジョーティー・デーシュパーンデー英語版アディティヤ・ダール、ローケーシュ・ダール
Bhool Bhulaiyaa 3 T-Series、シネ1スタジオ ブーシャン・クマール英語版クリシャン・クマール英語版ムラード・ケタニ英語版
Kill ダルマ・プロダクション英語版シキヤ・エンターテインメント英語版 ヒールー・ヤシュ・ジョーハル、カラン・ジョーハル、アプールヴァ・メーヘター、グニート・モーンガー英語版、アチン・ジャイン
Shaitaan ジオ・スタジオ英語版デーヴガン・フィルムズ英語版パノラマ・スタジオ英語版 アジャイ・デーヴガンジョーティー・デーシュパーンデー英語版アビシェーク・パータク英語版、クマール・マンガト・パータク
Stree 2 マドック・フィルムズ英語版ジオ・スタジオ英語版 ディネーシュ・ヴィジャン英語版ジョーティー・デーシュパーンデー英語版

脚注

注釈

  1. ^ COVID-19パンデミックのため授賞式は開催せず、Instagramの公式アカウントで受賞者が発表された[42]

出典

  1. ^ The 1st IIFA Awards 2000 Nominations Polling”. CatchUsLive.com. International Indian Film Academy Awards. 2000年6月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月18日閲覧。
  2. ^ The 1st IIFA Awards 2000 Winners”. International Indian Film Academy. 2005年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月28日閲覧。
  3. ^ “2nd IIFA Awards 2001 Nominations”. MSN. Microsoft. オリジナルの2001年8月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20010826062906/http://server1.msn.co.in/iifa/nominee/index.html 2021年8月3日閲覧。 
  4. ^ “2nd IIFA Awards 2001 Winners”. MSN. Microsoft. オリジナルの2001年8月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20010826065613/http://server1.msn.co.in/iifa/winners/index.html 2021年8月3日閲覧。 
  5. ^ 3rd IIFA Awards (2002)”. Bollywood Product. 2023年4月28日閲覧。
  6. ^ IIFA Through the Years”. International Indian Film Academy. 2014年8月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月17日閲覧。
  7. ^ 4th IIFA Awards (2003)”. Bollywood Product. 2023年4月28日閲覧。
  8. ^ IIFA Through the Years”. International Indian Film Academy. 2015年2月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月20日閲覧。
  9. ^ 5th IIFA Awards (2004)”. Bollywood Product. 2023年4月28日閲覧。
  10. ^ IIFA AWARDS 2004 WINNERS”. India Times. 2023年4月28日閲覧。
  11. ^ 6th IIFA Awards (2005)”. Bollywood Product. 2023年4月28日閲覧。
  12. ^ :: Welcome To International Indian Film Academy::”. Iifa.com. 2013年7月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月6日閲覧。
  13. ^ IIFA 2006 Nominees”. Bollywood Hungama (2006年5月6日). 2006年11月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月23日閲覧。
  14. ^ :: Welcome To International Indian Film Academy::”. Iifa.com. 2012年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月14日閲覧。
  15. ^ Nominees for IIFA Awards 2007”. Bollywood Hungama (2007年4月4日). 2008年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月28日閲覧。
  16. ^ :: Welcome To International Indian Film Academy::”. Iifa.com. 2012年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月13日閲覧。
  17. ^ 9th IIFA Awards (2008)”. Bollywood Product. 2023年4月28日閲覧。
  18. ^ IIFA Awards 2008 winners”. indicine.com (2008年6月10日). 2012年6月12日閲覧。
  19. ^ 2009 IIFA Award Nominations Announced”. Desi Hits!. 2010年8月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月28日閲覧。
  20. ^ IIFA AWARDS 2009 WINNERS”. India Times. 2023年4月28日閲覧。
  21. ^ Nominations announced for the Micromax IIFA Awards 2010”. India Forums (2010年5月11日). 2023年4月28日閲覧。
  22. ^ IIFA AWARDS 2010 WINNERS”. India Times. 2023年4月28日閲覧。
  23. ^ The 12th IIFA Awards (2011) Nominees and Winners”. iifa.com. 2012年1月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年1月28日閲覧。
  24. ^ IIFA AWARDS 2011 WINNERS”. India Times. 2023年4月28日閲覧。
  25. ^ Nominations for IIFA Awards 2012”. Bollywood Hungama (2012年5月5日). 2023年4月28日閲覧。
  26. ^ IIFA Awards 2012 - List Of Winners”. THE NEWS INSIGHT (2012年6月10日). 2023年4月28日閲覧。
  27. ^ “IIFA 2013: The complete list of nominations”. News18. https://www.news18.com/news/india/iifa-2013-the-complete-list-of-nominations-621724.html 2019年10月22日閲覧。 
  28. ^ IIFA Awards 2013: And the winners are...”. India Today (2013年7月7日). 2023年4月28日閲覧。
  29. ^ IIFA Nominations Announced and Bhaag Mikha Bhaag leads with 10!”. Bollyspice (2014年2月20日). 2014年2月24日閲覧。
  30. ^ IIFA AWARDS 2014 WINNERS”. India Times. 2023年4月28日閲覧。
  31. ^ IIFA Awards 2015 Nominatios List Out”. koimoi (2015年4月17日). 2015年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月28日閲覧。
  32. ^ IIFA AWARDS 2015 WINNERS”. India Times. 2023年4月28日閲覧。
  33. ^ Nominations for IIFA Awards 2016”. Bollywood Hungama (2016年5月28日). 2023年4月28日閲覧。
  34. ^ IIFA AWARDS 2016 WINNERS”. India Times. 2023年4月28日閲覧。
  35. ^ 18th IIFA Awards 2017: List Of Nominations”. NDTV (2017年7月12日). 2023年4月28日閲覧。
  36. ^ IIFA AWARDS 2017 WINNERS”. India Times. 2023年4月28日閲覧。
  37. ^ IIFA Awards 2018: Tumhari Sulu To Newton, Complete List Of Nominations”. NDTV (2018年6月24日). 2023年4月28日閲覧。
  38. ^ IIFA AWARDS 2018 WINNERS”. India Times. 2023年4月28日閲覧。
  39. ^ IIFA 2019 Awards: Complete list of winners”. International Business Times (2019年9月19日). 2023年4月28日閲覧。
  40. ^ IIFA AWARDS 2019 WINNERS”. India Times. 2023年4月28日閲覧。
  41. ^ IIFA 2020 postponed amid coronavirus scare”. Indian Express (2020年3月6日). 2023年4月26日閲覧。
  42. ^ a b “IIFA Awards 2020: Here’s the complete winner list”. Masala.com. https://www.masala.com/news-2/complete-winner-list-of-iifa-awards-2020 2023年4月26日閲覧。 
  43. ^ 21st IIFA Awards (2021)”. Bollywood Product. 2023年4月28日閲覧。
  44. ^ “IIFA 2022 Nominations: Shershaah takes the lead with 12 Nominations, Ludo and 83 emerge as strong contenders; check out the complete list”. Bollywood Hungama. Bollywood Hungama News Network. (2022年4月1日). オリジナルの2022年4月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220401100930/https://www.bollywoodhungama.com/news/bollywood/iifa-2022-nominations-shershaah-takes-lead-12-nominations-ludo-83-emerge-strong-contenders-check-complete-list/ 2022年7月13日閲覧。 
  45. ^ “Winners of IIFA Awards 2022: Vicky Kaushal and Kriti Sanon win top honours for Sardar Udham and Mimi”. Bollywood Hungama. Bollywood Hungama News Network. (2022年6月5日). オリジナルの2022年6月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220605050712/https://www.bollywoodhungama.com/news/features/winners-iifa-awards-2022-vicky-kaushal-kriti-sanon-win-top-honours-sardar-udham-mimi/ 2022年7月13日閲覧。 
  46. ^ IIFA 2023 Nomination List Announced: Gangubai Kathiawadi, Brahmastra, Bhool Bhulaiyaa 2 grab top spots, check full list here”. Economic Times (2022年12月27日). 2023年5月28日閲覧。
  47. ^ All the winners at the IIFA Awards 2023 in Abu Dhabi”. The National News (2023年5月27日). 2023年5月28日閲覧。
  48. ^ IIFA 2024 Winners Full List: Shah Rukh Khan, Rani Mukerji Shine As Best Actors, Animal Wins Best Film” (英語). Zee News. 2024年10月2日閲覧。
  49. ^ IIFA AWARDS ANNOUNCES IT’S HIGHLY ANTICIPATED 2024 NOMINATIONS”. IIFA. 2024年10月2日閲覧。
  50. ^ Hungama, Bollywood (2025年2月3日). “IIFA 2025 Nominations: Kiran Rao’s Laapataa Ladies leads with 9 nominations, Bhool Bhulaiyaa 3 follows with 7; check out the complete list : Bollywood News - Bollywood Hungama” (英語). 2025年3月10日閲覧。
  51. ^ IIFA Awards 2025: Laapataa Ladies Sweeps With 10 Awards. Kartik Aaryan Named Best Actor. Check Full List Of Winners” (英語). www.ndtv.com. 2025年4月9日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  国際インド映画アカデミー賞 作品賞のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際インド映画アカデミー賞 作品賞」の関連用語

国際インド映画アカデミー賞 作品賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際インド映画アカデミー賞 作品賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際インド映画アカデミー賞 作品賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS