証空とは? わかりやすく解説

証空

(四祖證空 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 01:34 UTC 版)

証空(しょうくう・證空、治承元年11月9日1177年11月30日)- 宝治元年11月26日1247年12月24日))は、西山浄土宗浄土宗西山禅林寺派浄土宗西山深草派の西山三派の祖。西山義の祖。法然の高弟であり、はじめ解脱房、のちに善恵(善慧)房と号した。諡号は弥天、鑑知国師。一般には西山国師(せいざんこくし)あるいは西山上人という。 血はつながらないが、道元禅師の長兄にあたる。最近の研究によれば、叔父ともされる。


  1. ^ 高橋慎一朗によれば、証空と同時代の妙法院門跡尊性が実弟の後堀河天皇の即位に伴って法親王とされ、同院も「綾小路小坂殿」と称されていることから当時妙法院があったとされる祇園神幸道の近くに証空の房があったとする(高橋慎一朗「証空の小坂住房をめぐる一考察」(初出:『日本歴史』553号(1998年)/所収:高橋『日本中世の権力と寺院』(吉川弘文館、2016年) ISBN 978-4-642-02932-2))。
  2. ^ なお、証空が西山に移った後も東山小坂の房も引き続き存続していたため、彼の教えは鎌倉時代には「小坂義」もしくは「西山義」と称されるのが一般的であった。「西山義」の呼称が定着するのは証空の没後に小坂の房を継承したとみられる証入の東山流が衰退して仁空実導の活躍で三鈷寺が西山派の拠点として確立された南北朝以降の事である(高橋慎一朗「証空の小坂住房をめぐる一考察」(初出:『日本歴史』553号(1998年)/所収:高橋『日本中世の権力と寺院』(吉川弘文館、2016年) ISBN 978-4-642-02932-2))。


「証空」の続きの解説一覧




証空と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から証空を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から証空を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から証空 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「証空」の関連用語


2
白木の念仏 デジタル大辞泉
76% |||||

3
西山派 デジタル大辞泉
76% |||||



6
72% |||||




10
三鈷寺 デジタル大辞泉
50% |||||

証空のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



証空のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの証空 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS