四つ葉のクローバー_(漫画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 四つ葉のクローバー_(漫画)の意味・解説 

四つ葉のクローバー (漫画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/26 03:06 UTC 版)

四つ葉のクローバー
漫画
作者 聖鈴子
出版社 小学館
掲載誌 ちゃお
レーベル フラワーコミックス
発表号 1991年10月号 - 1992年12月号
発表期間 1991年9月 - 1992年11月
巻数 4巻
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

四つ葉のクローバー』(よつばのクローバー)は、聖鈴子による日本漫画作品。ちゃお1991年10月号から1992年12月号まで連載された。全4巻。

ストーリー

経営難の貧乏探偵事務所である四つ葉のクローバー探偵事務所を経営する四葉春子、夏子、秋子、冬子の四つ子姉妹である四葉シスターズが事件を解決するため奔走する。

登場人物

四葉春子(よつばはるこ)
四葉姉妹の長女で四つ葉のクローバー探偵事務所社長。依頼人との交渉や面談なども行っている。性格はほかの姉妹同様、守銭奴かつ美食家で大食漢。武芸の達人であり、犯人との格闘で活躍する。
四葉夏子(よつばなつこ)
四葉姉妹の次女。四つ葉のクローバー探偵事務所では事務所スタッフに変装して働いている。性格はほかの姉妹同様、守銭奴かつ美食家で大食漢。運動神経抜群であり5分以上潜水できる。
四葉秋子(よつばあきこ)
四葉姉妹の三女。四つ葉のクローバー探偵事務所では事務所スタッフに変装して働いている。性格はほかの姉妹同様、守銭奴かつ美食家で大食漢。マジシャン並みに手先が器用であり、鍵開けなども簡単にできる。
四葉冬子(よつばふゆこ)
四葉姉妹の四女。四つ葉のクローバー探偵事務所では事務所スタッフに変装して働いている。性格はほかの姉妹同様、守銭奴かつ美食家で大食漢。記憶力に優れ、博学的な知識を有する。
大家(おおや)
四つ葉のクローバー探偵事務所が入るビルのオーナー。自分を出し抜き家賃を滞納し、踏み倒そうとする四つ子たちから取り立てようとするがいつも騙され回収できないでいる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  四つ葉のクローバー_(漫画)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四つ葉のクローバー_(漫画)」の関連用語

四つ葉のクローバー_(漫画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四つ葉のクローバー_(漫画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四つ葉のクローバー (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS