哀れなピエロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 哀れなピエロの意味・解説 

哀れなピエロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/17 22:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
哀れなピエロ
Pauvre Pierrot
哀れなピエロ(動画)
監督 シャルル・エミール・レイノー
上映時間 約15分
製作国 フランス
言語 無声
テンプレートを表示

哀れなピエロ』(原題:Pauvre Pierrot)は、1892年10月28日パリグレヴァン蝋人形館英語版で、テアトル・オプティークと呼ばれた装置を用いて上映された世界最初のアニメーション作品の一つ[1]。作者はアニメーション映画の先駆者とされるシャルル・エミール・レイノー。動画は500枚のイラストで構成されており、上映時間は約15分である[1]

本作を始めとする3本の作品が同時公開された[1]。他の2本は「一杯のビール」と「道化師と犬」である[1]

1888年10月、レイノーは招待した幾人かの友人の前で処女作「一杯のビール」の試写会を行ない、1892年10月28日に本作をパリのグレヴァン蝋人形館で上映した[1]。以後10年間、多数の作品を上映し続けた。この間の観客動員数は50万人に上ると言われている。

本作は世界最初のアニメーション作品であるが、レイノーの作品は純粋な意味での映画ではなく、テアトル・オプティークと呼ばれるゼラチンフィルムに別々に描かれた手書きの人物と背景をプロジェクターで同時にスクリーンに投影する装置によって上映されていた。

哀れなピエロ

2015年にユネスコ記憶遺産に登録された[2]

出典

  1. ^ a b c d e Charles-Émile Reynaud”. Who's Who of Victorian Cinema. 2013年11月16日閲覧。
  2. ^ The moving picture shows of Émile Reynaud Memory of the World - UNESCO



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「哀れなピエロ」の関連用語

哀れなピエロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



哀れなピエロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの哀れなピエロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS