和跋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 和跋の意味・解説 

和跋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/12 09:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

和 跋(わ ばつ、生年不詳 - 403年)は、中国北魏政治家軍人本貫代郡

経歴

部落の首領の家に生まれた。386年道武帝が代を建国すると、和跋は外朝大人となり、軍政の議論に参与した。龍驤将軍に任じられ、日南公の爵位を受けた。398年、尚書に進み、左丞の賈彝とともに5000人を率いてに駐屯した。

399年南燕慕容徳が甥の慕容和に滑台を守らせると、慕容和の長史の李辨が慕容和を殺害し、和跋に救援を求めた。和跋は軽騎を率いて滑台に赴いた。和跋が到着したとき、李辨は意をひるがえして、城門を閉ざして和跋の入城を拒んだ。和跋は尚書郎の鄧暉を派遣して説得し、李辨に開門させた。和跋が滑台に入城すると、慕容徳は3000騎を派遣して和跋を討たせたが、和跋は迎撃してこれを破り、南燕の将士1000人あまりを捕らえて帰還した。このため陳潁の地方の民の多くは北魏に帰順した。400年、和跋は材官将軍として後燕を攻撃し、遼西で盧溥を破った。定陵公に改封された。401年12月、常山王拓跋遵とともに5万の兵を率いて破多蘭部の没弈干を高平で撃破した。平原郡太守として出向した。

和跋は道武帝の寵遇を受けたが、傲慢な態度が改まらなかった。403年、道武帝が豺山で狩猟したときに、和跋は収監され、路側で処刑された。妻の劉氏は自殺して夫に殉じた。弟の和毗が使者といつわって後秦に逃亡したため、道武帝の怒りを買い、和毗の一家は処刑された。

後に太武帝が五原に巡幸して豺山で狩猟したとき、突然の暴風に遭い、雲霧につつまれた。太武帝はこのことを怪しんで問うと、臣下から和跋の墓があることを聞いた。太武帝は建興公古弼を派遣して犠牲をささげて祭ると、霧は散って晴れた。以後、太武帝は狩猟の日には、まず和跋の霊を祭るようになった。

和跋の末子の和帰は、使持節・冠軍将軍・雍城鎮都大将・高陽侯となった。

伝記資料

  • 魏書』巻28 列伝第16
  • 北史』巻20 列伝第8



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和跋」の関連用語

和跋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和跋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和跋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS