周端妃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 周端妃の意味・解説 

周端妃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/18 03:45 UTC 版)

端妃周氏(たんひ しゅうし、1560年代 ? - 1654年から1659年の間)は、万暦帝の側室。

経歴

庶民の周清の娘として生まれる。万暦10年(1582年)3月、選ばれて後宮に入り、端嬪となった。万暦19年(1591年)、第5皇子・朱常浩(瑞王)を産んだ。同22年(1594年)、端妃となった。父の周清は正三品錦衣衛帯俸指揮使に任じられた。しかし万暦帝の寵愛はなく、低調な生活を送った。

崇禎17年(1644年)春、張献忠軍が重慶を落とした際、朱常浩は捕らえられ、一族もろとも処刑された。同年3月19日、李自成軍が皇宮に侵入すると、端妃は実家へ逃れて避難した。代に、清朝政府へ手当を申し込んだが拒否された。順治11年(1654年)までは存命であったが、同16年(1659年)以前に薨去した。皇貴妃鄭氏の墓に附葬された。

伝記資料

  • 『明神宗実録』
  • 『酌中志』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「周端妃」の関連用語

1
72% |||||

周端妃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



周端妃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの周端妃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS