呂隆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 呂隆の意味・解説 

呂隆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/22 03:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
末主 呂隆
後涼
第4代天王
王朝 後涼
在位期間 401年 - 403年
都城 姑臧
姓・諱 呂隆
永基
生年 不詳
没年 弘始18年(416年
呂宝
衛夫人
后妃 楊皇后
年号 神鼎 : 401年 - 403年

呂 隆(りょ りゅう)は、五胡十六国時代後涼の第4代(最後の)天王。は永基。懿武帝呂光の弟の右将軍呂宝の子。

生涯

咸寧3年(401年)に第3代天王の呂纂が呂隆の弟の呂超らによって暗殺されると、呂超らに擁立されて即位した。しかしこのように不安定な地位のために天王としての力は無く、神鼎3年(403年)に後秦の文桓帝姚興による侵攻を受けて後涼は滅亡し、呂隆は文桓帝に降伏して長安に連行された。

弘始18年(416年)、文桓帝の次男であった広平公姚弼の謀反に巻き込まれて、病床にあった文桓帝の命令で殺害された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「呂隆」の関連用語

呂隆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



呂隆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの呂隆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS