呂希哲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 呂希哲の意味・解説 

呂希哲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/09 00:38 UTC 版)

呂 希哲(りょ きてつ、生没年不詳)は、北宋政治家儒学者原明呂公著の長男。呂好問の父。

経歴

若いころから当時を代表する学者と交流を持ち、程顥程頤張載・焦千之・孫復・石介・胡瑗らに学び、王安石とも近く、その科挙批判に同調して科挙を受けることなく、学問に研鑽した。

哲宗の時代に父の恩蔭によって官に就くが、王安石が始めた新法に対して父とともに反対したために度々左遷させられ、徽宗の時代に光禄少卿に任じられるが、崇寧年間に新法党の蔡京によって官を追われると、淮泗地方に寓居して弟子の教育に専念した。没年は不明であるが、74歳で没したと伝えられる。

参考文献

  • 福田節生「呂希哲」『アジア歴史事典 9』 平凡社、1984年
  • 衣川強「宋代の名族」『宋代官僚社会史研究』汲古書院、2006年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「呂希哲」の関連用語

呂希哲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



呂希哲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの呂希哲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS