名木田薫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 名木田薫の意味・解説 

名木田薫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/17 02:57 UTC 版)

名木田 薫(なぎた かおる、1939年 - )は、日本の神学者。

岡山県生まれ。1962年京都大学経済学部卒業、武田薬品工業勤務。1965年京都大学文学部学士編入学基督教学専攻。1972年同大学院博士課程単位取得退学、和歌山工業高等専門学校講師。1985年岡山理科大学教授。1995年倉敷芸術科学大学教授。[1]2003年退職。

著書

  • 『救済としてのキリスト教理解』大学教育出版 1995
  • 『東洋的思想への問』大学教育出版 2001
  • パウロと西洋救済史的思想』大学教育出版 2004
  • 旧約聖書での啓示と受容 日本文化からの考察』大学教育出版 2006
  • 『西洋キリスト『教』とパウロ的『信仰』』大学教育出版 2008
  • 『東西の表裏一と聖書的思考』大学教育出版 2009
  • 『東西両宗教の内実的同異』大学教育出版 2009
  • 『現代の知的状況とキリスト信仰』大学教育出版 2010
  • 『個の主体性による『日本』創造』朝日出版社 2012

論文

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名木田薫」の関連用語

1
8% |||||

名木田薫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名木田薫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名木田薫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS