同慶地輿志とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 同慶地輿志の意味・解説 

同慶地輿志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/18 23:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

同慶地輿志』(どうけいちよし、ベトナム語: Đồng Khánh địa dư chí / 同慶地輿志)は、阮朝時代に作成されたベトナムの官製地理書。『皇越一統輿地志』、『大南一統志』と並ぶ阮朝三大官製地理書の一つである。

概要

『同慶地輿志』は阮朝の同慶年間に編纂された。当時の阮朝は戦火にまみれフランスの植民地となり、『大南一統志』の最新の稿本は刊行されないまま咸宜元年(1885年)の勤王運動中に失われた状態であった。嗣徳18年(1865年)に最初の稿本が刊行された。

内容

承天府に加えてベトナム北部・中部の24省が編集され、各省一巻(全25巻)から構成される。

関連項目

参考文献

  • 『同慶地輿志』(2003年、越仏合同出版)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「同慶地輿志」の関連用語

1
イエンカイン県 百科事典
76% |||||

2
ダバック県 百科事典
76% |||||

3
ミンホア県 百科事典
76% |||||

4
ラクソン県 百科事典
76% |||||

5
イエンズン県 百科事典
56% |||||

6
イエンチャウ県 百科事典
56% |||||

7
ティエンズー県 百科事典
56% |||||

8
ナムサック県 百科事典
56% |||||

9
フーイエン県 百科事典
56% |||||

10
ミーロック県 百科事典
56% |||||

同慶地輿志のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



同慶地輿志のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの同慶地輿志 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS