吉岡亜衣加のお茶の間レディオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉岡亜衣加のお茶の間レディオの意味・解説 

吉岡亜衣加のお茶の間レディオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/02 18:37 UTC 版)

吉岡亜衣加のお茶の間レディオ
ラジオ
愛称 お茶レディ
配信期間 2011年7月8日 -
配信サイト ロックンバナナ
配信日 毎週 金曜日
配信形式 ストリーミング
パーソナリティ 吉岡亜衣加
テンプレート - ノート

吉岡亜衣加のお茶の間レディオ』は、シンガーソングライター吉岡亜衣加がパーソナリティを務めるインターネットラジオ番組。2011年7月8日より配信開始。毎週金曜日更新。略称は「お茶レディ」。

放送情報

放送局 放送時間 放送期間 備考
ロックンバナナ公式サイト 毎週金曜日更新 2011年7月8日 - ※第20回放送より、最新の配信回と共に前週配信回も視聴可能になった。
ListenRadio 毎週水曜日
17:00~18:00
2011年10月7日 - ※リピート放送あり。
※第14回放送より放送開始。
Android OSスマートフォンにて視聴可能。
 視聴の際は、Google Play Storeより専用のアプリをダウンロード・インストールする必要がある。
※最新の配信回と前週配信回の2本構成にて1時間放送される。

パーソナリティ

概要

  • 2011年7月8日より、ロックンバナナ公式サイトにて配信開始。その前週である6月29日には、約15分の「第ゼロ回プレ放送」が配信された。
  • 本配信とは別に、番外編が配信されることがある。
    自身が開催したイベント「お茶大使とお茶しましょう」で流された特別編が、2011年11月5日~10月31日の期間限定で配信された。
  • 第27回放送より、「お茶の間ムービー」と題して動画配信が開始された。吉岡曰く「予習ムービーとなっているので、本放送を聴く前に見て欲しい」との事。[1]
  • 公式の略称は「お茶レディ」である。「お茶ラジ」と略されがちだが、「お茶ラジではありません、お茶レディです」と吉岡が番組の中で言及している。
  • 2012年2月11日東京オペラシティにて第34回・35回配信分の公開録音を行い、34回が2月24日に、35回が3月6日に配信された。

ゲスト

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉岡亜衣加のお茶の間レディオ」の関連用語

吉岡亜衣加のお茶の間レディオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉岡亜衣加のお茶の間レディオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉岡亜衣加のお茶の間レディオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS