台中市第二市場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 台中市第二市場の意味・解説 

台中市第二市場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/29 01:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
台中市第二市場
六角楼

台中市第二市場(タイヂォンシディアーシーチャン)は台中市中区にある市場[1]。三民路と台灣大道一段の交差点に位置し、六角形平面をもつ「六角楼」という建物を中心として、建屋が集まって構成される市場である[2]

日本による台湾統治時代1917年に日本人向けの高級市場として開設した[1]。当時は新富町市場と呼ばれていた[1]1936年に火災が発生するも[1]、すぐに復旧した[3]太平洋戦争の終戦を経て1946年には「武德宮」という廟が場内に置かれ、これは現在まで存続している[3]。2005年には台中市により修復工事が行われた[1]

2000坪を超える敷地に[2]、B級グルメ、生鮮食品や乾物屋、衣料品店など300近いテナントが入っている[1]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c d e f PenCCCメディアハウス、2019年、6/15号、No.475、67頁。
  2. ^ a b 第二市場(台中市)”. 台北ナビ. 2019年6月8日閲覧。
  3. ^ a b 有廟的地方就有市集-台中第二市場”. 保庇NOW. 2019年6月8日閲覧。

外部リンク

座標: 北緯24度08分33秒 東経120度40分44秒 / 北緯24.142367度 東経120.678813度 / 24.142367; 120.678813




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  台中市第二市場のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

台中市第二市場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台中市第二市場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの台中市第二市場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS