古賀俊憲とは? わかりやすく解説

古賀俊憲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/19 14:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

古賀 俊憲(こが としのり、1948年5月24日 - )は、福岡県出身のアマチュアボクサー。サウスポースタイルのボクサータイプ。モントリオールオリンピック日本代表。3回戦敗退。

モントリオールオリンピックボクシングフライ級の全日本選手権決勝戦では後に世界選手権銅メダリストになった石井幸喜を破り日本代表になった。

大牟田高校時代には駅伝の選手として全国大会等にも出場。ボクシングは愛知学院大学に入ってから始めた。全日本選手権にも出場するが大学時代には上位ランクするも優勝の経験は無い。努力と実力が認められ、佐賀国体(1976年開催)の選手兼指導者として佐賀県庁職員となる。

福岡県アマチュアボクシング連盟理事長、また、福岡県アマチュアボクシング強化委員会委員であり、九州産業大学ボクシング部監督を務める。

経歴

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古賀俊憲」の関連用語

古賀俊憲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古賀俊憲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの古賀俊憲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS