古河桃まつり
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 01:45 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
花桃
|
|
イベントの種類 | 桃まつり |
---|---|
正式名称 | 古河桃まつり |
開催時期 | 毎年:3月20日から4月5日 午前9時から午後5時 |
会場 | 古河総合公園 |
来場者数 | 20万人[1] |
古河総合公園への交通アクセス | |
最寄駅 | JR東日本東北本線湘南新宿ライン・古河駅より車で10分、徒歩約40分 |
駐車場 | 普通車 約700台,バス 20台 |
公式サイト |
古河桃まつり(こがももまつり)は、茨城県古河市の都市公園で開催される[2]祭り。
概要
古河総合公園(古河公方公園)のハナモモ 5品種(矢口・源平・寿星桃・寒白・菊桃)約1,500本を鑑賞するまつりで、熱気球搭乗、お茶会、コンサートなどのイベントが実施される。2018年で第42回目の開催となる[3]。
会場
- 茨城県古河市鴻巣399−1
植栽&イベント
- 矢口桃(約8割)、源平桃(立源平桃・シダレ源平桃)、菊桃、寿星桃、寒白
- 熱気球体験搭乗
- 物産販売
- 「古河桃むすめ」[4]による場内案内
主催
- 古河市観光協会
期間
- 毎年:3月20日から4月5日 午前9時から午後5時
周辺
入園料・駐車場
- 入園料:無料
- 駐車場:有
- 普通車 約700台(桃まつり開催時:駐車料金 500円)、バス 20台(桃まつり開催時:駐車料金 2000円)
アクセス
脚注
- ^ 古河桃まつり:開幕 桜との競演期待 色とりどりに1500本 /茨城 毎日新聞 2018年3月25日 2018年3月25日閲覧
- ^ 古河桃まつり 古河市観光協会
- ^ 古河桃まつり、知事にPR 茨城新聞 2018年3月20日 2018年3月25日閲覧
- ^ 首相:桃むすめの表敬 花言葉紹介し「謙虚に」 毎日新聞 2018年2月23日 2018年3月25日閲覧
外部リンク
- 古河桃まつりのページへのリンク